
Bリーグのアリーナ情報に興味のある方へ向けた記事になります。
この記事でわかること
Bリーグのアリーナ情報
※訪問アリーナについては「アクセス、座席、グルメ」の情報も個別レポート
実際にアリーナを訪問した経験をベースに記事を書いています。
- アリーナ 座席選び
- アリーナ 一覧
- アリーナ 詳細(アクセス、座席、グルメ情報)
についてまとめました。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
アリーナ 座席選び
アリーナの話で切っても切り離せないのが「座席選び」です。

下記記事にアリーナでの「座席選び」についてまとめました。
-
-
【はじめてでも大丈夫】バスケ観戦「座席チケットの選び方」(動画付き)
続きを見る
ぜひ座席選びの参考にしてみてください。
以下、Bリーグクラブの本拠地を中心とした「全国各地アリーナ一覧」となります。
アリーナ 一覧
全国各地にBリーグクラブの本拠地を中心に多くのアリーナが存在します。
以下、Bリーグのアリーナの一覧となります。
B1
B1は「東地区」「中地区」「西地区」に24クラブが所属しています。
地区 | 都道府県 | クラブ名 | ホームアリーナ |
東地区 | 北海道 | レバンガ北海道 | 北海きたえーる |
仙台 | 仙台89ERS | ゼビオアリーナ仙台 | |
秋田 | 秋田ノーザンハピネッツ | CNAアリーナ★あきた | |
茨城 | 茨城ロボッツ | アダストリアみとアリーナ | |
栃木 | 宇都宮ブレックス | ブレックスアリーナ宇都宮 | |
群馬 | 群馬クレインサンダーズ | 太田市運動公園市民体育館 | |
千葉 | 千葉ジェッツ | 船橋アリーナ | |
東京 | アルバルク東京 | 国立代々木競技場第一体育館 | |
中地区 | 東京 | サンロッカーズ渋谷 | 青山学院記念館 |
神奈川 | 川崎ブレイブサンダース | 川崎市とどろきアリーナ | |
神奈川 | 横浜ビー・コルセアーズ | 横浜国際プール | |
新潟 | 新潟アルビレックスBB | シティホールプラザアオーレ長岡 | |
富山 | 富山グラウジーズ | 富山市総合体育館 | |
長野 | 信州ブレイブウォリアーズ | ホワイトリング | |
愛知 | 三遠ネオフェニックス | 豊橋市総合体育館 | |
愛知 | シーホース三河 | ウィングアリーナ刈谷 | |
西地区 | 愛知 | ファイティングイーグルス名古屋 | 名古屋市枇杷島スポーツセンター |
愛知 | 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ | ドルフィンズアリーナ | |
滋賀 | 滋賀レイクスターズ | ウカルちゃんアリーナ | |
京都 | 京都ハンナリーズ | ハンナリーズアリーナ | |
大阪 | 大阪エヴェッサ | おおきにアリーナ舞洲 | |
島根 | 島根スサノオマジック | 松江市総合体育館 | |
広島 | 広島ドラゴンフライズ | 広島サンプラザホール | |
沖縄 | 琉球ゴールデンキングス | 沖縄アリーナ |
続いて「B2」のアリーナ一覧となります。
B2
B2は「東地区」「西地区」に14クラブが所属しています。
地区 | 都道府県 | クラブ名 | ホームアリーナ |
東地区 | 青森 | 青森ワッツ | マエダアリーナ |
山形 | 山形ワイヴァンズ | 山形県総合運動公園総合体育館 | |
福島 | 福島ファイヤーボンズ | 宝来屋 郡山総合体育館 | |
埼玉 | 越谷アルファーズ | 越谷市立総合体育館 | |
千葉 | アルティーリ千葉 | 千葉ポートアリーナ | |
東京 | アースフレンズ東京Z | 大田区総合体育館 | |
兵庫 | 西宮ストークス | 西宮市立中央体育館 | |
西地区 | 奈良 | バンビシャス奈良 | ならでんアリーナ |
香川 | 香川ファイブアローズ | 高松市総合体育館 | |
愛媛 | 愛媛オレンジバイキングス | 松山市総合コミュニティセンター | |
福岡 | ライジングゼファー福岡 | 照葉積水ハウスアリーナ | |
佐賀 | 佐賀バルーナーズ | SAGAサンライズパーク総合体育館 | |
長崎 | 長崎ヴェルカ | 長崎県立総合体育館 | |
熊本 | 熊本ヴォルターズ | 熊本県立総合体育館 |
続いて「B3」のアリーナ一覧となります。
B3
B3は16クラブが所属しています。
・B3リーグは全16クラブ(クラブ形態が15クラブ、企業形態が1クラブ【豊田合成】)
・全16クラブでのレギュラーシーズン(リーグ戦)を行い、順位を決定する
・レギュラーシーズン上位8クラブでのプレーオフ(トーナメント戦)を行い、シーズンの順位を決定する
・2022-23シーズン終了後にB2との入替の対象(自動昇格)となるのは2クラブ(B2クラブライセンスを取得した上位2クラブ)
都道府県 | クラブ | アリーナ |
岩手 | 岩手ビッグブルズ | 盛岡タカヤアリーナ |
埼玉 | さいたまブロンコス | 浦和駒場体育館 |
東京 | 東京ユナイテッドバスケットボールクラブ | 東京有明アリーナ |
東京 | しながわシティバスケットボールクラブ | 未定 |
東京 | 立川ダイス | アリーナ立川立飛 |
東京 | 東京八王子ビートレインズ | エスフォルタアリーナ八王子 |
神奈川 | 横浜エクセレンス | 横浜武道館 |
神奈川 | 湘南ユナイテッドBC | 秋葉台文化体育館 |
石川 | 金沢武士団 | 金沢市総合体育館 |
岐阜 | 岐阜スゥープス | OKBぎふ清流アリーナ |
静岡 | ベルテックス静岡 | 静岡市中央体育館 |
愛知 | 豊田合成スコーピオンズ | 豊田合成記念体育館 |
三重 | ヴィアティン三重 | 四日市市総合体育館 |
岡山 | トライフープ岡山 | ジップアリーナ岡山 |
山口 | 山口ペイトリオッツ | 俵田翁記念体育館 |
鹿児島 | 鹿児島レブナイズ | 西原商会アリーナ |
以下、訪問したアリーナの詳細となります。
アリーナ 本拠地外
各クラブの常設本拠地ではないものの定期的に主催試合が開催されることがあるアリーナです。
座席、アクセス情報などをまとめたので、観戦計画を立てる際に利用していただければ幸いです。
アリーナ 横浜アリーナ
神奈川県横浜市にある「横浜アリーナ」です。

-
-
【体験】横浜アリーナでB.LEAGUEファイナルを満喫してきた(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目10 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 約13,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 東京体育館
東京都渋谷区にある「東京体育館」です。

-
-
【体験】東京体育館でB.LEAGUEファイナルを満喫してきた(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 10,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 有明コロシアム
東京都江東区にある「有明コロシアム」です。

-
-
【体験】有明コロシアムでバスケットボール天皇杯を堪能してきた(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都江東区有明2丁目2−22 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 10,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | - |
お手洗い | |
満足度 |
続いて、各クラブの本拠地となっているアリーナの詳細情報です。
アリーナ B1
バスケットボール「B1」に所属するクラブのアリーナ詳細となります。
座席、アクセス情報などをまとめたので、観戦計画を立てる際に利用していただければ幸いです。
アリーナ レバンガ北海道 北海きたえーる
北海道札幌市にある「北海きたえーる」です。

-
-
【体験】北海きたえーるは広くて綺麗で観戦快適なアリーナ(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目1−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 8,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
リーナ 川﨑ブレイブサンダース とどろきアリーナ
神奈川県川崎市にある「川崎市とどろきアリーナ」です。

-
-
【体験】とどろきアリーナは気軽にバスケを楽しめるアリーナ(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 神奈川県川崎市中原区等々力1−3 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 6,500 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 横浜ビー・コルセアーズ 横浜国際プール
神奈川県横浜市にある「横浜国際プール」です。

-
-
【体験】横浜国際プールはバスケ観戦ができる子連れ安心スポットだった(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区北山田7丁目3−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 4,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 横浜ビー・コルセアーズ 平塚総合体育館
神奈川県平塚市にある「平塚総合体育館」です。

-
-
【体験】スラムダンクの聖地「平塚総合体育館」でバスケ観戦してきた(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 神奈川県平塚市大原1−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 800※ |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 琉球ゴールデンキングス 沖縄アリーナ
沖縄県沖縄市にある「沖縄アリーナ」です。

-
-
【体験】沖縄アリーナは「NBAの雰囲気」を体験できる観光新名所
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 沖縄県沖縄市山内1丁目16−1 |
バスケットボール専用アリーナ | ○ |
収容人数 | 8,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 新潟アルビレックスBB アオーレ長岡
新潟県長岡市にある「アオーレ長岡」です。

-
-
【体験】アオーレ長岡は建物もバスケを楽しめるアリーナ(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 新潟県長岡市大手通1丁目4−10 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 5,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 仙台89ERS ゼビオアリーナ仙台
宮城県仙台市にある「ゼビオアリーナ仙台」です。

-
-
【体験】ゼビオアリーナ仙台はコンパクトかつ大迫力バスケを体感できる仙台観光スポット
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−10 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 6,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ サンロッカーズ渋谷 青山学院記念館
東京都渋谷区にある「青山学院記念館」です。

-
-
【体験】青山学院記念館はアクセス抜群でリピートしやすいアリーナ(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷4丁目4−25 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 5,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ サンロッカーズ渋谷 代々木第二体育館
東京都渋谷区にある「代々木第二体育館」です。

-
-
【体験】国指定文化財「国立代々木競技場第二体育館」はコンパクトで観戦に最適だった
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都渋谷区神南2丁目1−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 2,803 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 千葉ジェッツ 船橋アリーナ
千葉県船橋市にある「船橋アリーナ」です。

-
-
【体験】船橋アリーナは国内屈指のイベントと試合を楽しめるアリーナ(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 千葉県船橋市習志野台7丁目5−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 4,368 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 千葉ジェッツ 千葉ポートアリーナ
千葉県船橋市にある「千葉ポートアリーナ」です。

-
-
【体験】千葉ポートアリーナは大型イベント対応の箱で観戦快適空間だった(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 千葉県千葉市中央区問屋町1−20 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 7,512 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ アルバルク東京 国立代々木競技場第一体育館
東京都渋谷区にある「国立代々木競技場第一体育館」です。

-
-
【体験】国立代々木競技場第一体育館は試合観戦に配慮された歴史的建造物(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都渋谷区神南2丁目1−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 13,291 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ アルバルク東京 駒沢オリンピック公園体育館
東京都世田谷区にある「駒沢オリンピック公園体育館」です。

-
-
【体験】駒沢オリンピック公園体育館はコンパクトで観戦快適だった(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都世田谷区駒沢公園1−1 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 3,875 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
アリーナ 立川ダイス アリーナ立川立飛
東京都立川市にある「アリーナ立川立飛」です。
-
-
【体験】アリーナ立川立飛はコンパクトで観戦快適、ららぽーとで子連れ快適(座席動画付き)
続きを見る
項目 | 詳細 |
住所 | 東京都立川市泉町500−4 |
バスケットボール専用アリーナ | - |
収容人数 | 3,000 |
アクセス | |
観戦環境 | |
フード | |
お手洗い | |
満足度 |
以上、訪問したことのあるアリーナの詳細情報でした。
アリーナ まとめ
ここまで「アリーナ」についてまとめてきました。
- アリーナは最寄駅からの「アクセス」が大事
- アリーナは「バスケットボール専用」だと格段に観戦環境が良い
- アリーナは「グルメ」も大事なので各クラブの情報をチェック
近年「バスケットボール専用アリーナ」も出てきて、アリーナ巡りも楽しくなってきました。
「全国のアリーナを完全制覇」を目指しても楽しいかもしれません。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
バスケットボール観戦の「持ち物」についてはこちら。
-
-
【はじめてでも大丈夫!】バスケ観戦の「持ち物」選び方(全シーズン対応)
続きを見る
バスケットボール観戦時の座席の選び方についてはこちら。
-
-
【はじめてでも大丈夫】バスケ観戦「座席チケットの選び方」(動画付き)
続きを見る