
琉球ゴールデンキングスの試合観戦を検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「琉球ゴールデンキングス」試合観戦の様子
※沖縄アリーナでの試合
実際に「琉球ゴールデンキングス」の試合を沖縄アリーナで観戦した経験を記事にしました。
- 琉球ゴールデンキングス 基本情報
- 琉球ゴールデンキングス イベント
- 琉球ゴールデンキングス フード
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
琉球ゴールデンキングス 基本情報
「琉球ゴールデンキングス」はBリーグに所属するプロバスケットボールチームです。

琉球ゴールデンキングスは有望選手が多く在籍しています。
日本代表歴のあるコーフリッピン選手等がいます。
琉球ゴールデンキングスは沖縄県沖縄市の「沖縄アリーナ」を本拠地にしています。
駐車場がなく、アクセスは「無料シャトルバス」または「路線バス」のみとなっています。
沖縄アリーナへの「アクセス方法」「座席情報」に関してはこちらにまとめました。
-
-
【体験】沖縄アリーナは「NBAの雰囲気」を体験できる観光新名所
続きを見る
アリーナ内の眺望をまとめた動画も掲載しているので「座席選び」の参考にしてみてください。
以下、琉球ゴールデンキングス主催試合当日の様子となります。
琉球ゴールデンキングス 沖縄アリーナ
Bリーグ試合開催日には沖縄アリーナ周辺は「琉球ゴールデンキングス一色」となります。
沖縄アリーナ前にはイベントや協賛によってブースなどの出展があります。
沖縄アリーナはアリーナ外にグッズショップがあります。

沖縄アリーナのグッズショップへ立ち寄るには入場前か入場後に訪問する必要があります。
琉球ゴールデンキングスのマスコット「ゴーディ」がお出迎えしてくれます。
沖縄アリーナには「沖縄ならでは」のグッズも置いてあります。
お気に入りの選手のグッズを手に入れて試合前から楽しむのも良いかもしれません。
Amazonで「琉球ゴールデンキングス」のグッズを見てみる>>
続いて、琉球ゴールデンキングス主催試合開催時の「イベント」について説明したいと思います。
琉球ゴールデンキングス イベント
琉球ゴールデンキングス主催試合開催時は試合前からイベントが実施されることがあります。

琉球ゴールデンキングスはNBA並みの設備を備えた沖縄アリーナを利用しています。
メガビジョンは「510インチ」もあり、音響設備も抜群です。
そのため、沖縄アリーナでは圧倒的なコンテンツを現地で体感してみてください。
試合前に行われる「琉球ゴールデンキングスのチーム紹介」は光の演出が迫力満点です。
選手入場演出も凝っているので会場全体のボルテージが上がります。
また、琉球ゴールデンキングスはバスケ初心者に優しい演出をしてくれるチームです。
試合前、バスケットボールのルール説明の映像動画を流してくれるので初心者の方も安心です。
また、チームマスコットのゴーディの説明映像もありチームに愛着が湧いてくるから不思議です。
もちろんチアチーム「キングスダンサーズ」のパフォーマンスも楽しめます。
琉球ゴールデンキングスは沖縄アリーナという圧倒的な箱を存分に使ったコンテンツ力でした。
続いて、琉球ゴールデンキングス主催試合開催時の「フード」について紹介します。
琉球ゴールデンキングス フード
沖縄アリーナでバスケ試合開催時は「フード」が色々楽しめます。

まず、三階にあるフードエリアが一番広く、ドリンクもフードも種類が多いです。
ドリンクも沖縄感のある「シークワーサー」を使った物などが前面に押し出されていました。
沖縄アリーナ内のビールはもちろん「オリオンビール」でした。
グッズショップには「ポップコーン」が販売されており、ゴーディがプリントされていました。
ポップコーンには選手カードがついており、今村選手のカードが当たりました。
また、コードサイド席のチケットを持っている場合はラウンジへ入ることができます。
-
-
【体験】沖縄アリーナの「コートサイドラウンジ」でワンランク上のバスケ観戦を満喫してきた
続きを見る
コートサイドラウンジの売店では専用フードが販売されています。
ゴーディの可愛いパッケージを開けると中身が顔を出します。
アメリカンな「ビーフチーズサンド」は「オリオンビール」との相性抜群でした。
バスケだけでなく「フード」も満喫できるスポットでした。
琉球ゴールデンキングス まとめ
ここまで「琉球ゴールデンキングス」の試合観戦についてまとめてきました。
- 琉球ゴールデンキングスは「沖縄アリーナ」を本拠地としている
- 琉球ゴールデンキングスは「イベント」が充実しているので初心者におすすめ
- 琉球ゴールデンキングスは「フード」が充実しているので大満足
琉球ゴールデンキングスは「バスケットボール観戦初心者」にとても優しいチームです。

コアなBリーグファンからライトなファンまで幅広い層で楽しめるプレイスポットだと思います。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
沖縄アリーナに関してはこちら。 続きを見る
【体験】沖縄アリーナは「NBAの雰囲気」を体験できる観光新名所
沖縄県の宿泊情報はこちら。
-
-
【宿泊】ホテルJALシティ那覇は国際通り観光に最適だった
続きを見る
-
-
【宿泊】沖縄本島中部にあるコンドミニアムホテルモンパは子連れオススメ
続きを見る