Profile

サイトコンセプト

訪問ありがとうございます。

このサイトは「旅(bon voyage)」を軸としています。

「旅」×「スポーツ」×「ちょっと冒険」

をテーマに自らの体験をベースに記事を書いています。

「ロードバイク、スポーツ観戦、工場見学」を中心に情報発信しています。「子供連れの旅目線」も入れるように心がけています。

各地の情報を随時「YouTube」でも紹介をしていますので併せてご利用ください。

皆さんの旅の準備を効率的に、旅先での楽しみを最大にしていただければ幸いです。

サイト運営者

はじめまして「ぼん」と申します。IT企業に勤める30代のシステムエンジニアです。

旅との出会いは学生時代で「旅で体感する未知との遭遇」にハマり、世界30カ国以上訪問しました。

スポーツは「サッカー」「野球」「バスケットボール」を中心に全国のスタジアム・アリーナのログを残しています。

2011年にロードバイクに出会い「四国お遍路」「北海道周遊」など日本各地を巡ってルートや様子をログに残しています。

スポーツや旅行先での様子はYouTubeにもアップしています。

もしよろしければ「チャンネル」を覗いてみてください。

愛車遍歴

今まで乗ってきた愛車(自転車)の歴史になります。

2012年にはじめて購入したロードバイク。フレームはアルミ、コンポーネントはSHIMANO CLARISのエントリーモデル。「自転車に数十万投入する」という感覚がまだなかった頃。今となっては懐かしいです。

2014年に買い替えたロードバイク。カーボンフレーム、コンポーネントはSHIMANO ULTERGRA Di2。「カーボン」「電動ディレイラー」を搭載したロードバイクが欲しくて購入しました。電動のギアシフトをはじめて体験した時の「カッコイイ感」が昨日のことのように思い出されます。

2015年に2台目のロードバイクとして購入。今はなきTREK Factory Racingのモデルのアルミフレーム、コンポーネントはSHIMANO 105。軽量のアルミフレームで坂を登ってみたくなり購入しました。ロードバイク界隈で言われる「軽量こそ正義」をはじめて体感した一台です。反応の良さに感動したことを覚えています。

カーボンフレーム、コンポーネントはSHIMANO ULTERGRAでディスクブレーキモデル。「エアロロードバイク」「ディスクブレーキ」を体感してみたくて購入しました。試乗した際の「軽く漕いで空気を切り裂いて進む」感覚に感動しました。

TREK(トレック)マドンを購入した決め手【検討・比較・特徴・乗り心地まで徹底解説】

続きを見る

クロモリフレーム、コンポーネントはSHIMANO ULTERGRAです。「長く乗れる自転車」をテーマにクロモリフレームのオーダーメイドで購入しました。「自転車いじり」に火をつけてくれた愛車です。

「クロモリ」のロードバイクを購入するまでの全て(素材特性・メリットデメリット検討・試乗を通して、アルミ・カーボンと徹底比較調査)

続きを見る

走行距離

「美味しいものをお腹いっぱい食べても、腹の肉が出ない運動量を稼ぐ」をテーマにしてます。

仕事の合間を縫って下記目安をベースに日々ロードバイクを漕いでいます。

  • 毎週100kmを目安
  • 年間走行距離は5,000km程度

毎年ぎりぎりで達成するかしないかを続けています。

脚は「ダウンヒル専門」で登りは苦手です。車、怖いです。歩行者、怖いです。

なるべく人がいないルートを探して、平地は大体25~30km/hくらいで走っています。

いつか100kmを平均30km/hで順行できるようになるのが目標です。

ライドスタイル

自分の力、自分のペース、自分の好きなところに自由に行ける「ロングライド」が好きです。

など踏破してきました。

私は周囲に自転車に詳しい人はおらず、自己流で楽しんできました。

自分自身のライフログを残すと共に、それが皆さんのサイクルライフの参考になれば幸いです。

 

以上。

スポンサーリンク

error: Content is protected !!

© 2023 BON BON VOYAGE Powered by AFFINGER5