
よみうりランドの「イルミネーション」に興味のある方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
よみうりランドの「イルミネーション」の様子
実際によみうりランドの「イルミネーション」を見にいってきた経験をベースに書いています。
- よみうりランド アクセス
- よみうりランド イルミネーション
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
よみうりランド イルミネーション アクセス
「よみうりランド」は東京都稲城市にあります。

京王線「よみうりランド駅」が最寄駅で徒歩約20分の立地になります。
公共交通機関等を使う場合、下記の方法でアクセスできます。
- 京王線「よみうりランド駅」からバス約5分
- 京王線「よみうりランド駅」からゴンドラで約5~10分
- 小田急線「よみうりランド駅」からバス約10分
また、専用駐車場もあるので車でもアクセスすることができます。
小田急線「よみうりランド駅」には、改札前に看板が出ています。
歩道橋、右手の道のどちらからもバス停までアクセスすることができます。

よみうりランド イルミネーションへ行くには「よみうりランド」へ入園する必要があります。

以下、内部の様子となります。
よみうりランド イルミネーション
今回はよみうりランド入園後、左回りで大きく園内を回った様子をお伝えします。
まず「スカイゲート」から入場後に「グッジョバエリア」へ向かいます。
よ みうりランド イルミネーション グッジョバエリア
よみうりランドのイルミネーションは「グッジョバエリア」にも装飾がされます。

建物全体に電飾が輝いているので、UFOファクトリーも一味違った雰囲気でした。
グッジョバ内の各建物内の体験やアトラクションは通常運営しています。

オリジナルの日清焼きそばUFOを作れる「UFOファクトリー」は大人でも楽しめました。
-
-
【体験】よみうりランドのUFOファクトリーへ行ってきた(動画付き)
続きを見る
オリジナルのラムネ菓子を作れる「スペースファクトリー」は小さいお子さん連れも楽しめます。
-
-
【体験】よみうりランドの「スペースファクトリー」でお薬作りを擬似体験してきた
続きを見る
続いて、よみうりランドのアクアエリアへと向かいます。
よみうりランド イルミネーション アクアエリア
よみうりランドのイルミネーションは「アクアエリア」にも装飾がされます。

振り返ると仕事体験型アトラクション「グッジョバ」の建物が見えます。
また、メインステージ付近の「フォーエバーグリーンスパークル」と銘打った電飾が綺麗でした。
ステージでは「噴水ショー」が開催されるのでぜひ訪問してみてください。
アクアエリアの「オーロラスペース」にも向かいます。
「ディープブルーサファイヤ」と名付けられたエリアは幻想的な雰囲気でした。
続いて、連絡通路を経由してよみうりランドのらんらんエリアへ向かいます。
よみうりランド イルミネーション らんらんエリア
よみうりランドのイルミネーションは「連絡通路」にも装飾がされているのが特徴です。
「ジャイアントスカイリバー」の脇の連絡通路は壁一面がカラフルに電飾されていました。
あっという間に「らんらんエリア」へ到着です。

続いて、よみうりランドのフラッグストリートへ向かいます。
よみうりランド イルミネーション フラッグストリート
よみうりランドのイルミネーションは「フラッグストリート」へ続きます。

遠くに見える「観覧車」を含めて足を止めて写真撮影する方も多い絶景ポイントでした。
また、フラッグストリート脇の「バンディットエリア」へ向かう連絡通路も必見です。
「クロッシングダイヤモンドパサージュ」と名付けられた電飾トンネルはハイライトの一つです。
綺麗すぎて、つい電飾に見惚れてしまい、上を見て歩く方が多いのでご注意ください。
続いて、よみうりランドのバンディットエリアへ向かいます。
よみうりランド イルミネーション バンディットエリア
よみうりランドのイルミネーションは「バンディットエリア」へ続きます。
ゴンドラの真下あたりのエリアで上空を見上げるとゴンドラを下から見ることができます。
「ビューティフルスプリングプロムナード」は全長180mの桜並木で人気スポットです。
桜並木を登り切ると右手に「HANABIYORI(はなびより)」への連絡口もあります。
お花の好きな方はイルミネーション前後で足を運んでみるのもオススメです。
-
-
【歩旅】よみうりランド「HANABIYORI」は最先端フラワーパークだった
続きを見る
左手の道はよみうりランドのファミリーエリアへ続きます。
よみうりランド イルミネーション ファミリーエリア
よみうりランドのイルミネーションは「ファミリーエリア」へ続きます。

段々と観覧車が近づいていくにつれ、周囲の電飾の色が鮮やかに変わるのを楽しめます。
よみうりランドの観覧車はやはりシンボルだけあって存在感が圧倒的でした。
「太陽の広場」へ戻ってきたら園内を左回りでぐるっと一周になります。
寒色の階段を登って、スカイゲートに戻り大満足のイルミネーション体験でした。
以上でよみうりランドのイルミネーションは終了です。
よみうりランド イルミネーション まとめ
ここまで「よみうりランドのイルミネーション」についてまとめてきました。
- よみうりランドへは京王線・小田急線「よみうりランド駅」からアクセス可能
- よみうりランドのイルミネーションは冬期期間に開催
- よみうりランドのイルミネーション期間の噴水ショーは必見
子供はもちろん、大人も楽しめる空間でした。

皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。