
青山学院記念館でバスケットボール観戦を検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「青山学院記念館」でバスケットボール観戦する際の様子
実際に「青山学院記念館」でバスケットボール観戦してきた経験をベースに書いています。
- 青山学院記念館 基本情報
- 青山学院記念館 サンロッカーズ渋谷
- 青山学院記念館 座席
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
青山学院記念館 アクセス
「青山学院記念館」は東京都渋谷区にある体育館施設です。
東京メトロ銀座線「表参道駅」徒歩約5分の立地です。
JR山手線「渋谷駅」からも徒歩約10分で「青山学院」の敷地内にあります。
青山学院記念館にはグッズ売り場の少し奥に「ベビーカー置き場」があります。
また、エントランス付近には少し階段があるのですが係員の人が乗降を手伝ってくれました。
不定期ですが「子供向けのキッズスペース」を設置することもあり子連れには嬉しいです。
試合日によってはキッズスペースが両コートエンドに設置されました。
都心のアリーナにも関わらず、子連れにも優しいアリーナとなっていました。
以下、内部の様子となります。
青山学院記念館 サンロッカーズ渋谷
青山学院記念館はBリーグ「サンロッカーズ渋谷」の本拠地です。

Bリーグ試合開催日には青山学院記念館周辺は「サンロッカーズ渋谷一色」となります。
コートサイドにDJブースもあり、試合前からイベントを楽しめるアリーナです。
エントランス逆側もイベントスペースとなっており、フォトスポット等が設置されます。
また、青山学院記念館内にグッズショップがあるのでぜひ覗いてみてください。

特に「選手名が入ったタオルマフラー」を持ったブースターの方が多いのが印象的でした。
グッズショップの待機列は選手の足形になっており面白かったです。
ネットでもグッズがあるので事前に準備してアリーナへ向かうのも良いかもしれません。
続いて、青山学院記念館の座席について説明します。
青山学院記念館 座席
青山学院記念館の座席は「ベンチ側席」「ベンチ向かい側席」「コートエンド席」があります。

(出典:「サンロッカーズ渋谷公式HP」)
以下、各座席の特徴と眺望をまとめました。
席種 | 概要 | 眺望※YouTube |
ベンチ側(1階) | 間近でベンチの様子とバスケットボールを楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
ベンチ側(2階) | バスケットボールを少しお得な価格設定で楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
ベンチ向かい側(1階) | 正面かつ間近でイベントもバスケットボールも楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
ベンチ向かい側(2階) | 正面でイベントとバスケットボールも楽しみたい方向け | - |
コートエンド(1階) | 間近でゴール下の攻防を楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
コートエンド(2階) | お得にバスケットボールの試合の雰囲気を楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
「1階」と「2階」は階段で繋がっており、自由に行き来することができます。
以下、各席の説明となります。
青山学院記念館 1階席
青山学院記念館の「1階席」は選手を間近に感じることができます。

コートサイドには選手が飛び込んでくることもあり、迫力あるプレーを楽しめます。
青山学院記念館の1階席の「コートサイド」はクッション性のある椅子となっています。
後方部座席はプラスティック性の座席となっており、比較的新しいです。
1階座席でも一定の角度がついているのでコートが見やすくなっています。
後方部座席はゴールリングや前列の観客で死角となる場所があるので注意してください。
青山学院記念館の1階席からの眺望を動画にまとめました。
続いて、青山学院記念館の「2階席」について説明します。
青山学院記念館 2階席
青山学院記念館の2階席は全体を俯瞰して試合を楽しむことができます。

2階席の「ベンチ向かい側」からはコート全体がよく見え、イベントも正面で楽しめます。
青山学院記念館の2階席はプラスチック製座席となっています。
2階席の上段最前列は一部コートが死角になる座席もあるのでご注意ください。
青山学院記念館の2階席からの眺望を動画にまとめました。
座席選びの参考になれば幸いです。
青山学院記念館 まとめ
ここまで「青山学院記念館」でのバスケットボール観戦についてまとめてきました。
- 青山学院記念館はバスケットボール「サンロッカーズ渋谷」の本拠地
- 青山学院記念館は都心部にあり駅からもアクセス抜群
青山学院記念館はどの席種でもバスケットボールの試合を楽しめるアリーナでした。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
サンロッカーズ渋谷の主催試合の様子はこちら。
-
-
【体験】サンロッカーズ渋谷は都心のど真ん中にあるクラブでクール
続きを見る
代々木第二体育館についてはこちら。
-
-
【体験】国指定文化財「国立代々木競技場第二体育館」はコンパクトで観戦に最適だった
続きを見る