IAIスタジアム日本平でサッカー観戦を検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「IAIスタジアム日本平」でサッカー観戦する際の様子
※清水エスパルス主催試合
実際に「IAIスタジアム日本平」でサッカー観戦をしてきた経験をベースに書いています。
- IAIスタジアム日本平 基本情報
- IAIスタジアム日本平 座席
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
IAIスタジアム日本平 アクセス
「IAIスタジアム日本平」は静岡県静岡市内にある球技専用スタジアムです。
JR東海道線「清水駅」から直通シャトルバス利用約20分の立地です。

その他にも「波止場フェルケール博物館発着・宮加三橋」からもシャトルバスが出ています。
(最寄りの「エスパルスドリームプラザ」から徒歩圏内のバス停です)
JR「清水駅」の東口にバスローターリーがあり、直通シャトルバスもここから出ます。

「エスパルスドリームプラザ」への無料シャトルバスもこのロータリーから発着していました。

「波止場フェルケール博物館発着・宮加三橋」からのシャトルバスもスタジアム直通でした。
アウェイサポーターの方は観光を楽しんでからスタジアムへ向かうのもオススメです。

訪問時は試合開始3時間前から運行が開始しており、行列ができていたのですぐわかりました。

乗車約20分ほどでスタジアムへ到着となります。

帰りも両バス停へシャトルバスが運行していますが想像を絶する混雑となります。
(天空の城と呼ばれる「町田GIONスタジアム」を彷彿とさせる行列でした)

小さいお子さん連れのサポーターの方は帰りの移動手段まで事前に検討しておくと安心です。
スタジアム内にはベビーカー置き場など最低限の設備は揃っていました。

コインロッカーもあるので荷物が多い方などはご利用ください。

以下、内部の様子となります。
IAIスタジアム日本平 サッカー
IAIスタジアム日本平はJリーグ「清水エスパルス」の本拠地です。
サッカーの試合開始日は清水エスパルスの「オレンジ色」となります。

IAIスタジアム日本平には清水エスパルスのグッズショップもあります。

皆さん、清水エスパルスのレプリカユニフォームを身につけているのが印象的でした。

ネットでも関連グッズの取り扱いがあったみたいなので興味のある方は調べてみてください。
続いて、IAIスタジアム日本平の座席について説明します。
IAIスタジアム日本平 座席
座席は「メインスタンド席」「バックスタンド席」「ゴール裏応援席」「アウェー応援席」です。
各席種の特徴と眺望をまとめました。
| 席種 | 概要 | 眺望動画※YouTube |
| メインスタンド | 間近でイベントとサッカーの迫力を体感したい方向け | 眺望をみてみる |
| バックスタンド | 間近でサッカーの迫力を体感したい方向け | 眺望をみてみる |
| ゴール裏応援席 | 応援の臨場感を楽しみたい方向け | 眺望をみてみる
※アウェー側 |
| ゴール裏応援席(アウェー側) | アウェーチームの応援を楽しみたい方向け | 眺望をみてみる |
また、IAIスタジアム日本平は「メインスタンドの一部しか屋根がない」ので雨天時は濡れます。

観戦を予定している方は天気予報にご注意の上、雨対策をしてください。
また、周辺に遮蔽物がないのでデーゲームの際は日差しをモロに受けます。
日焼け止めなど日差し対策を万全にすることをオススメします。
また、スタジアム内は公園の木々に囲まれる形になるので「虫除けスプレー」があると安心です。
子供にも使える携帯タイプでを夏場は持ち物にしのばせています。
以下、IAIスタジアム日本平の各席の情報となります。
IAIスタジアム日本平 メインスタンド席
IAIスタジアム日本平のメインスタンド席はピッチまでの距離が近いです。
メインスタンド席からはピッチイベントを正面から見ることができます。

ピッチまでの距離が近いので試合の臨場感を前列では楽しむことができます。
一方で前列は観衆で手前のピッチでの攻防が見づらく、臨場感を選択する形でした。

座席はプラスティック製でドリンクホルダーはありませんでした。
かなり老朽化した椅子となっており背もたれもないので座席環境は良くありません。

中段付近は試合が見やすい座席となっており、サッカーを楽しむのに最適でした。

端の方の座席も中段付近は全体を見渡せて観戦環境は良かったです。

一方で上段は中央部分に死角席があるなど、座席選びでかなり観戦体験が変わりそうでした。

階段も急なので子連れの方や足が悪い方は注意が必要です。

メインスタンドの両脇の部分は屋根が無いのでご注意ください。

メインスタンド上部にビジョンがありますがかなり老朽化していました。
音響もピッチ上に仮設で設置する形で座席によっては耳を劈くような騒音に悩まされます。

続いて、IAIスタジアム日本平のバックスタンド席について説明したいと思います。
IAIスタジアム日本平 バックスタンド席
IAIスタジアム日本平のバックスタンド席はメイン同様ピッチまで距離が近いです。
バックスタンド席はメインスタンドよりも少しお得にチケットを購入することができます。

座席はプラスティック製で長椅子となっていました。
屋根はホームゴール裏寄りに一部設置されていますが前列はびしょ濡れです。

バックスタンドのアウェー寄りの座席も開放されていますがほとんどホームサポーターでした。
(アウェー寄りには屋根すらない仕様となっています。)

アウェーチームのサポーターの方はメインスタンドとゴール裏の座席を取るのがオススメです。
座席ビューは以下にまとめましたので併せてご利用ください。
続いて、IAIスタジアム日本平のゴール裏応援席について説明したいと思います。
IAIスタジアム日本平 ゴール裏応援席
IAIスタジアム日本平のゴール裏応援席は応援が楽しめるエリアです。
ゴール裏応援席へはアウェイユニフォームを着用して入れないのでご注意ください。

ちなみにこちらのビジョンに見える掲示板はただの看板なのでご注意ください。

続いて、IAIスタジアム日本平のアウェーゴール裏席についてです。
IAIスタジアム日本平 アウェーゴール裏応援席
IAIスタジアム日本平のアウェーゴール裏席はアウェー応援が楽しめるエリアです。
アウェー応援席へは専用入口から入場する形となっており、他のエリアから独立しています。
清水エスパルスのグッズを着用して入場ができないエリアとなっているので注意してください。
上段が応援エリアとなっており、下段はミックスエリアでした。

下段はちょうど上段部分が屋根の代わりとなっており、後列であれば雨に濡れませんでした。

一方で屋根部分が圧迫感を感じるのでその点は注意が必要です。

また、座席は長椅子となっているので隣に来る人次第では天国にも地獄にもなります。

上段からは全体を眺望できるので観戦環境は良かったです。(雨には濡れます)

上段の座席は長椅子ではなく、一応個別席となっていました。

以上、IAIスタジアム日本平の座席についてでした。
IAIスタジアム日本平 サッカー まとめ
ここまで「IAIスタジアム日本平」でサッカー観戦をした様子をまとめてきました。
- IAIスタジアム日本平は「清水エスパルス」の本拠地
- IAIスタジアム日本平へはJR東海道「清水駅」からシャトルバス約20分
IAIスタジアム日本平はサッカーの試合を中心に楽しめるスタジアムでした。
ただし、天候に弱いのが玉に瑕なので万全の対策をしてお出かけしてください。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
静岡県内の宿泊情報はこちら。
-
-
【宿泊】実際に泊まってわかった静岡県の宿泊事情(西から東までカバー)
続きを見る
清水エスパルスについてはこちら。
-
-
【紹介】「清水エスパルス」は清水が生活の中心に根付くクラブだった
続きを見る
清水エスパルスのチャントについてはこちら。
-
-
【応援】清水エスパルスチャント集(歌詞・音源付き)※随時更新
続きを見る
全国のスタジアム一覧についてはこちら。
-
-
【徹底解説】全国サッカースタジアム一覧(アクセス、座席、グルメ情報をガイド)
続きを見る
