
FC町田ゼルビアの試合観戦を検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「FC町田ゼルビア」試合観戦の様子
※町田GIONスタジアムでの試合
実際に「FC町田ゼルビア」を町田GIONスタジアムで観戦した経験をベースに書いています。
- FC町田ゼルビア 基本情報
- FC町田ゼルビア イベント
- FC町田ゼルビア フード
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
FC町田ゼルビア 基本情報
「FC町田ゼルビア」はJリーグに所属するプロサッカーチームです。

東京都町田市にある「町田GIONスタジアム」をホームグラウンドにしています。
小田急線「鶴川駅」が最寄駅で徒歩約60分、バスで約20分の距離です。
町田GIONスタジアムへの「アクセス方法」「座席情報」に関してはこちらにまとめました。
-
-
【体験】町田GIONスタジアムは子連れに優しいスタジアム(座席動画付き)
続きを見る
スタジアム内の眺望をまとめた動画も掲載しているので「座席選び」の参考にしてみてください。
以下、FC町田ゼルビア主催試合当日の様子となります。
FC町田ゼルビア町田GIONスタジアム
FC町田ゼルビア試合開催日には町田GIONスタジアム周辺は「FC町田ゼルビア一色」となります。
FC町田ゼルビアのグッズショップはRPG風の「武器・防具屋」となっていたのがユニークでした。

皆さん、FC町田ゼルビアのレプリカユニフォームを身につけているのが印象的でした。
サンプルコーナーもあるので実物を試してから購入できるのもグッドポイントでした。
「装備(応援グッズ)」を揃えてスタジアムで楽しむのも良いかもしれません。
ネットでも取り扱いがあったので興味がある方は事前チェックしてみてください。
続いて、FC町田ゼルビア主催試合開催時の「イベント」について説明したいと思います。
FC町田ゼルビア イベント
FC町田ゼルビア試合開催時は試合前からイベントが実施されることがあります。

訪問日はゲート外で子供向けのキックターゲットイベントが開催されていました。
また、中央広場では地元の方々の音楽会などが催されていました。
また、クラブマスコットの「ゼルビー」のバルーンが出ていまいた。

町田GIONスタジアムは子連れにも嬉しいエリアとなっています。
町田GIONスタジアムの試合前には演出もあるので、早目にスタジアムに足を運んでも楽しめます。
近年、スポンサーのサイバーエージェントが力を入れているので演出面での進化も楽しめるクラブです。
他にも試合日によって違うイベントがあるのでチェックしてみてください。
続いて、FC町田ゼルビア主催試合開催時の「フード」について紹介します
FC町田ゼルビア フード
町田GIONスタジアムでサッカー試合開催時は「フード」も楽しめます。
ビールなどのドリンクの販売ももちろんあります。
特に「スタジアム外フードエリア」が充実しているのでおススメです。
キッチンカーが複数出店しており、メインからドリンク、デザートまで幅広く楽しめます。
訪問日は町田ならではの「東京町田まぜそば」が出店していました。
「まぜそば」はとても辛いのですが癖になるお味で、ビールとよく合いました。
焼きそばパンも絶品でした。
スタジアム飯といえば「ウインナーの盛り合わせ」ですよね。
タコライスなどエスニック料理を提供するキッチンカーも出店していました。
キッチンカーエリアにテーブルがあるので開放的な空間で食事が楽しめるのも嬉しいです。
デザートも手作りクレープ屋さんが出店していました。
信玄餅クレープは餅とクレープが絶妙なハーモニーを奏でており美味しかったです。
町田GIONスタジアムはサッカーだけでなくフードも満喫できるスポットでした。
FC町田ゼルビア まとめ
ここまで「FC町田ゼルビア」の試合観戦についてまとめてきました。
- FC町田ゼルビアは「町田GIONスタジアム」を本拠地としている
- FC町田ゼルビアは「応援がシンプル」なので初心者や子供も楽しめる
- FC町田ゼルビアは「フード」が充実しているので手ぶらでもOK
FC町田ゼルビアはイベント、フードが気軽に楽しめるのでファミリーにおすすめです。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
FC町田ゼルビアのチャントについてはこちら。
-
-
【応援】FC町田ゼルビアチャント集(歌詞・音源付き)
続きを見る
町田GIONスタジアムへの「アクセス方法」「座席情報」に関してはこちら。
-
-
【体験】町田GIONスタジアムは子連れに優しいスタジアム(座席動画付き)
続きを見る