横浜ビーコルセアーズの過去シーズンに興味のある方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「横浜ビーコルセアーズ」の2022年シーズンの様子
※2022年シーズンは「2021−22年シーズン」を指します。
※成績、選手、応援、グルメなど現地情報を中心にまとめました。
実際に「横浜ビーコルセアーズ」の試合を観戦した経験をベースに書いています。
- 横浜ビーコルセアーズ 2022 基本情報
 - 横浜ビーコルセアーズ 2022 総評
 
についてまとめました。
		
	皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
横浜ビーコルセアーズ 2022 基本情報
「横浜ビーコルセアーズ」の2022年シーズンの基本情報になります。
- チーム成績
 - 個人成績
 
について振り返っていきます。
横浜ビーコルセアーズ 2022 チーム成績
横浜ビーコルセアーズの2022年は「Bリーグ東地区8位」でした。
プレーオフは届きませんでしたが若手選手が成長し、来季に期待を持てるシーズンでした。

ホームとアウェイ共に負け越し、シーズンも負け越しました。
| 順 | チーム | 勝 | 負 | 勝率 | 差 | H
 W-L  | 
A
 W-L  | 
| 1 | 千葉J | 35 | 10 | 0.778 | - | 25-2 | 10-8 | 
| 2 | 川崎 | 42 | 13 | 0.764 | 0.0 | 21-7 | 21-6 | 
| 3 | A東京 | 39 | 14 | 0.736 | 0.0 | 23-3 | 16-11 | 
| 4 | 宇都宮 | 40 | 16 | 0.714 | 0.5 | 19-9 | 21-7 | 
| 5 | 秋田 | 31 | 23 | 0.574 | 8.5 | 15-11 | 16-12 | 
| 6 | 渋谷 | 33 | 26 | 0.559 | 9.0 | 21-8 | 12-18 | 
| 7 | 群馬 | 25 | 30 | 0.455 | 15.0 | 11-16 | 14-14 | 
| 8 | 横浜BC | 22 | 35 | 0.386 | 19.0 | 11-17 | 11-18 | 
| 9 | 北海道 | 21 | 35 | 0.375 | 19.5 | 17-12 | 4-23 | 
| 10 | 茨城 | 16 | 38 | 0.296 | 23.5 | 9-20 | 7-18 | 
| 11 | 新潟 | 7 | 45 | 0.135 | 31.5 | 5-22 | 2-23 | 
ワイルドカード争いには絡みきれませんでしたが中位でフィニッシュしました。
| 順 | チーム | 勝 | 負 | 勝率 | 差 | H
 W-L  | 
A
 W-L  | 
| 1 | 宇都宮 | 40 | 16 | 0.714 | -- | 19-9 | 21-7 | 
| 2 | 秋田 | 31 | 23 | 0.574 | 8.0 | 15-11 | 16-12 | 
| 3 | 三河 | 30 | 23 | 0.566 | 0.5 | 13-14 | 17-9 | 
| 4 | 渋谷 | 33 | 26 | 0.559 | 0.0 | 21-8 | 18-12 | 
| 5 | 信州 | 28 | 26 | 0.519 | 2.5 | 13-13 | 15-13 | 
| 6 | 広島 | 29 | 28 | 0.509 | 0.5 | 15-13 | 14-15 | 
| 7 | 群馬 | 25 | 30 | 0.455 | 3.0 | 11-16 | 14-14 | 
| 8 | 富山 | 24 | 35 | 0.407 | 3.0 | 12-17 | 12-18 | 
| 9 | 横浜BC | 22 | 35 | 0.386 | 1.0 | 11-17 | 11-18 | 
| 10 | 北海道 | 21 | 35 | 0.375 | 0.5 | 12-17 | 4-23 | 
| 11 | 大阪 | 21 | 36 | 0.368 | 0.5 | 13-14 | 8-22 | 
| 12 | 茨城 | 16 | 38 | 0.296 | 3.5 | 9-20 | 7-18 | 
| 13 | 京都 | 14 | 43 | 0.246 | 3.5 | 8-19 | 6-24 | 
| 14 | 滋賀 | 14 | 43 | 0.246 | 0.0 | 9-20 | 5-23 | 
| 15 | 三遠 | 10 | 48 | 0.172 | 4.5 | 5-24 | 5-24 | 
| 16 | 新潟BB | 7 | 45 | 0.135 | 0.0 | 5-22 | 2-23 | 
横浜ビーコルセアーズの2022年の「個人成績」についてみていきます。
横浜ビーコルセアーズ 2022 個人成績
横浜ビーコルセアーズの2022年は以下スターティング5を基本に戦いました。

森井選手、森川選手のコンビと外国籍選手が融合し、バランスの良い布陣となりました。
若手の河村勇輝選手が力をつけスターティングメンバーに入る試合もありました。
若手選手もプレイタイムを得て、来季に繋がるシーズンとなりました。
- PO:ポジション
 - G:試合数
 - PPG:平均得点数
 - RPG:平均リバウンド数
 - APG:平均アシスト数
 - 3FG%:3ポイントゴール成功率
 
以下、各選手のスタッツ詳細となります。
| 選手 | PO | G | PPG | RPG | APG | 3FG% | 
| マイケルパーカー | PF | 55 | 13.0 | 8.2 | 2.5 | 31.2% | 
| アキチェンバース | SG | 52 | 11.5 | 3.3 | 2.1 | 37.0% | 
| トレイジョーンズ | SF | 43 | 19.4 | 4.6 | 6.2 | 36.0% | 
| ジャスティンキーナン | PF | 45 | 14.9 | 6.0 | 3.5 | 42.1% | 
| 山崎稜 | SG | 55 | 7.4 | 1.4 | 1.6 | 30.7% | 
| オンドレイバルヴィン | C | 38 | 11.0 | 8.6 | 2.8 | 25.0% | 
| 五十嵐圭 | PG | 46 | 5.0 | 1.1 | 2.7 | 30.9% | 
| 笠井康平 | PG | 47 | 2.9 | 1.1 | 2.1 | 27.8% | 
| 菅原暉 | PG | 43 | 2.9 | 0.8 | 2.3 | 27.3% | 
| 野本建吾 | PF | 54 | 2.3 | 1.4 | 0.5 | 11.1% | 
| カイルバローン | - | 13 | 13.5 | 6.9 | 1.7 | 34.0% | 
| 上江田勇樹 | SF | 37 | 1.7 | 0.4 | 0.2 | 25.0% | 
| 八村阿蓮 | - | 19 | 1.8 | 0.7 | 0.1 | 41.7% | 
| 杉本天昇 | SG | 18 | 0.9 | 0.4 | 0.2 | 25.0% | 
続いて、横浜ビーコルセアーズの2022年の「編成」について見ていきます。
横浜ビーコルセアーズ 2022 編成
横浜ビーコルセアーズの2022年の編成についてです。
血の入れ替えを実施し、チーム全体は若返りました。
来季以降に期待をもてる編成となっており、来シーズンが楽しみです。
| 選手名 | 移籍/退団 | 
| 竹田謙 | 現役引退 | 
| エドワードモリス | 契約更改 | 
| レジナルドベクトン | 契約更改 | 
| パトリックアウダ | 契約更改 | 
| 生原秀将 | 契約更改 | 
| 森井健太 | 契約更改 | 
| 須藤昂矢 | 契約更改 | 
| 森川正明 | 契約更改 | 
| ロバートカーター | 自由契約:三遠ネオフェニックスへ移籍 | 
| 秋山皓太 | 自由契約:京都ハンナリーズへ移籍 | 
| 小原翼 | 現役引退 | 
| アキチェンバース | 自由契約:群馬クレインサンダーズへ移籍 | 
| レイトンハモンズ | 新加入 | 
| 古牧昌也 | 新加入:群馬クレインサンダーズから移籍 | 
| 大庭岳輝 | 新加入:京都ハンナリーズから移籍 | 
| 土屋アリスター時生 | 新加入:大阪エヴェッサから移籍 | 
続いて、横浜ビーコルセアーズの2022年の総評をしていきたいと思います。
横浜ビーコルセアーズ 2022 総評
横浜ビーコルセアーズの2022年シーズンに関して、以下項目で通信簿をつけました。
- チームの成績に連動した「チーム魅力度」
 - アリーナ演出やイベントに連動した「アリーナ魅力度」
 - アリーナグルメにフォーカスした「グルメ満足度」
 - 子供と一緒に楽しめたかに連動した「子連れ満足度」
 
独断と偏見による横浜ビーコルセアーズの2022年通信簿は以下の通りです。
| 項目 | 評価 | 
| チーム魅力度 | |
| アリーナ魅力度 | |
| グルメ満足度 | |
| 子連れ満足度 | 
以下、詳細となります。
横浜ビーコルセアーズ 2022 チーム魅力度
青木ヘッドコーチ体制で挑んだシーズンでした。
		
	続いて、横浜ビーコルセアーズの2022年「アリーナ」についてです。
横浜ビーコルセアーズ 2022 アリーナ
横浜ビーコルセアーズは2022年に「横浜国際プール」をホームアリーナとしました。
「横浜国際プール」については以下にまとめました。
- 
																								
																					 - 
															
【体験】横浜国際プールはバスケ観戦ができる子連れ安心スポットだった(座席動画付き)
続きを見る
 
また「平塚総合体育館」も準ホームアリーナとして利用しました。
「平塚総合体育館」については以下にまとめました。
- 
																								
																					 - 
															
【体験】スラムダンクの聖地「平塚総合体育館」でバスケ観戦してきた(座席動画付き)
続きを見る
 
続いて、横浜ビーコルセアーズの2022年「グルメ」についてです。
横浜ビーコルセアーズ 2022 グルメ
横浜ビーコルセアーズは2022年には「グルメ」も楽しめました。
横浜ビーコルセアーズのフードは「信濃」さんの「もつ煮込み」が名物です。
ボリューム満点で冬の時期に食べる「もつ煮込み」は絶品でした。

神奈川県産「相模豚」を使っている「炭火焼我が家のとん丼や」さんも出店していました。

同じ横浜にあるJリーグ「横浜F・マリノス」の本拠地でも出店しているお店で味は抜群でした。

「8o2MEATLAB」さんは横浜ビーコルセアーズを前面に押し出した店構えとなっていました。
こちらも同じ横浜にあるJリーグ「横浜F・マリノス」の本拠地でも見かけるお店でした。

「ローストビーフユッケ風丼」は野菜もたっぷり入っていて女性にもおすすめです。

「よこちゃん」さんの「オム焼きそば」も独特のモチモチ感を楽しむことができました。

アルコールドリンクは「横浜ウィート」と「横浜ラガー」が楽しめました。

通販もしているので、会場で試飲して気に入ったら後日お取り寄せできるのも嬉しかったです。
バスケだけでなく「神奈川県のフードやドリンク」を満喫できるスポットでした。
横浜ビーコルセアーズ 2022 まとめ
ここまで「横浜ビーコルセアーズ」の2022年シーズンについてまとめてきました。
- 横浜ビーコルセアーズの2022年は「Bリーグ東地区8位」
 
皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。
横浜ビーコルセアーズについてはこちら。
- 
																								
																					 - 
															
【体験】横浜ビーコルセアーズは「横浜」が各所に溢れるクラブ
続きを見る
 
他チームの2022年シーズンの情報はこちら。
- 
																								
																					 - 
															
【成績/観戦】「B.LEAGUE」2021-22シーズン振り返り
続きを見る
 
アリーナ情報はこちら。
- 
																								
																					 - 
															
【徹底解説】全国アリーナ一覧(アクセス、座席、グルメガイド)
続きを見る
 
		
	