
光のページェントのバスツアーを検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
光のページェントの様子
※「2階建てバスツアー」に参加した際の様子
実際に光のページェントのバスツアーに参加した経験をベースに書いています。
- 光のページェント バスツアー 基本情報
- 光のページェント バスツアー
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
光のページェント バスツアー アクセス
「光のページェント」は宮城県仙台市で冬の期間に開催されるイルミネーションイベントです。

今回は仙台駅が発着地となっている「2階建てバスツアー」に参加してきました。
普段、上を見渡す形の看板もこの距離感でした。
続いて、バスツアーの内容となります。
光のページェント バスツアー
今回は「光のページェントバスツアー」に参加してきました。

以下、光のページェントバスツアーの詳細となります。
光のページェント バスツアー 集合
光のページェントのバスツアーは各バス会社が運行しています。

集合場所の「63番乗り場」は駅から少し離れた場所にあり徒歩約5分ほどの場所にありました。
普通のバス停が集合場所となっているので利用されるバス会社の情報をよく確認してください。
集合時間になると2階建てバスが集合場所に到着しました。
バスの座席は自由席となっており、順番に着席していく形でした。
2階部分は3列シートとなっており、前から4列目以降の天窓が開閉する造りとなっていました。
各席にはブランケットが設置されており、寒さ対策への配慮もされていました。
テーブル付き座席となっていたので温かい飲み物があれば十分寒さをしのげると思います。
続いて、光のページェントのツアー内容について説明したいと思います。
光のページェント バスツアー
光のページェントのバスツアーは途中停車して天窓を開いて始まります。

光のページェントが開催されている期間中は定禅寺通は人でごった返すので停車回数も増えます。
子連れだと人混みを歩くのはきついですがバスツアーだとゆったり楽しむプラス要因になります。
定禅寺通に入ると一面イルミネーションに囲まれて異世界体験ができます。
この距離感で木々が迫ってくるエリアもあり大迫力でした。
ツアーガイドの方によると数個だけピンクのイルミネーションがあるとかないとか。
参加者みんなで探したのですが水色のイルミネーションしか見つかりませんでした。
是非参加する機会があれば探してみてください。
ツアーの様子を動画にまとめました。
旅の参考になれば幸いです。
以上、光のページェントのバスツアーでした。
光のページェント バスツアー まとめ
ここまで光のページェントの「バスツアー」についてまとめてきました。
- 光のページェントのバスツアーは集合時間に指定場所に集合
- 光のページェントのバスツアーは停車回数が多いので写真撮影時間十分
- 光のページェントのバスツアーは歩かずにすむので子連れにおすすめ
特に子連れは寒さ対策万全のバスで歩かずにイルミネーションを楽しめるのでおすすめです。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
仙台市内の宿泊情報はこちら。
-
-
【宿泊】実際に泊まってわかった仙台ホテル事情(仙台駅徒歩10分圏)
続きを見る
仙台のスポーツ観戦はこちら。
-
-
【体験】ベガルタ仙台は統率の取れた応援が楽しい東北クラブ
続きを見る
-
-
【体験】楽天モバイルパークは宿泊施設まである「ボールパーク」だった(座席動画付き)
続きを見る
-
-
【体験】ゼビオアリーナ仙台はコンパクトかつ大迫力バスケを体感できる仙台観光スポット
続きを見る