
徳島県で「お遍路でおすすめのスポット」に興味のある方へ向けた記事になります。
この記事でわかること
徳島県の「お遍路の体験」スポット(初心者の方向け)
実際に四国お遍路で「徳島」を巡った経験をベースに、
- 徳島県で「旅行の合間にお遍路を体験できるおすすめスポット」
についてまとめました。
四国の文化でもある「お遍路」を体験してより旅を楽しんでみてください。
お遍路 おすすめ 霊山寺
徳島県はお遍路の1番札所(お寺)があります。

1番札所の「霊山寺(りょうぜんじ)」の本堂には綺麗な灯籠があります。
また、併設のショップではお遍路のグッズも多く取り扱っています。
数キロ圏内に「札所(お寺)」が複数あるので、少し道具を揃えて体験も良いと思います。
お遍路 おすすめ 安楽寺
徳島県のおすすめの宿坊併設の札所(お寺)です。
定期的に改修工事を実施しているそうで、宿泊施設内はとても綺麗です。

徳島中心街から遠くない距離にあるので、宿坊に宿泊してみても楽しいかもしれません。
-
-
【宿泊】「宿坊体験」をするなら、安楽寺の温泉宿坊が最適な理由を書き残します
続きを見る
お遍路 おすすめ 焼山寺
「遍路転がし」と呼ばれる難所の札所(お寺)です。

という猛者の方がいらっしゃいましたらぜひ。
とにかく傾斜がきつく、細いうねり道が続くので全交通手段で辛い札所(お寺)です。

車の方は「酔い止め」の持参をおすすめします。
自転車の方は「ギアの枚数」を増やしていくことをおすすめします。
「焼山寺」へ行った日のブログはこちら。
-
-
【お遍路】「遍路転がし」と呼ばれる難所が徳島にあったのでヒルクライムしてきた(7番〜17番)
続きを見る
お遍路 おすすめ 太龍寺
標高約600mにある「西の高野山」と呼ばれる太龍寺。
札所(お寺)まではロープウェイで向かいます。
お遍路関係なく、観光地としても有名で景色がいい場所です。
標高が高いので地上より気温が低いので夏日でも快適でした。
自然が豊かな札所(お寺)で、秋の紅葉シーズンは観光客でいっぱいになるそうです。
春に行った際のロープウェイの様子はこちら。
お遍路 おすすめ 薬王寺
徳島県最後の23番札所(お寺)の薬王寺です。
太平洋のすぐ側にあるお寺で「カメの産卵」で有名な砂浜と目の鼻の先にあります。
高知県の室戸岬に抜ける道中にも美しい砂浜がある場所なのでおすすめです。
お遍路宿がモデルにもなったドラマの土地なので、周辺に宿坊もあります。
ドラマのファンの方はウミガメの産卵時期とあわせて訪問しても楽しいかもしれません。
まとめ
ここまで徳島県の「お遍路の体験」スポットについてまとめてきました。
徳島県には他にも18の札所(お寺)が県内にあるのでマップを残しておきました。
おすすめしたスポット以外の魅力的な札所(お寺)を探してみるのも楽しいと思います。
ぜひ、観光の合間にプチお遍路を楽しんでみてください。
-
-
【宿泊】実際に泊まってわかった徳島の宿泊事情(一人一泊予算7,200円以下)
続きを見る