工場見学

【見学】クリクラの工場見学で「水」について学んできた

クリクラの工場見学ってどんな感じかな?大人も楽しめるかな?

クリクラの工場見学に興味のある方へ向けた記事となります。

この記事でわかること

「クリクラ」の工場見学に参加した様子

※町田工場の見学に参加

実際にクリクラの工場見学してきた経験をベースに書いています。

  • クリクラ 基本情報
  • クリクラ 工場見学
  • クリクラ お土産

についてまとめました。

皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。

クリクラ 工場見学 アクセス

クリクラの工場見学は東京都町田市で開催されています。

小田急「鶴川駅」よりバス約20分の立地です。

近くにロダンなどの西洋美術を取り扱う「西山美術館」があります。

神奈川中央バスに乗車後「五反田」バス停下車すぐです。

クリクラの工場見学は「クリクラ中央研究所」が集合場所となっています。

入口すぐ横に創設者の西山氏の像が立っていました。

工場見学の入口は2階となっているのでエレベーターで向かいます。

クリクラ研究所のエントランスに入るとマスコットが出迎えてくれます。

クリクラ工場見学はネットから予約可能です。

開催情報に関しては「最新情報」を確認して予約してください。

以下、クリクラ 工場見学の詳細になります。

クリクラ 工場見学

クリクラの工場見学は開始時間まで待合室で待機します。

クリクラブランドを運営する株式会社NACの社史が壁に張り出されていました。

待合室前にはウォーターサーバーが並んでおり飲み放題です。

ホットウォーターにはチャイルドロックがかかっているので子供も安心です。

クリクラは「クレヨンしんちゃん」がイメージキャラクターで所々で見かけます。

クリクラの工場見学は大きく分けて下記の行程で進みました。

  • 水のギャラリー
  • クリクラ中央研究所
  • クリクラ製造工場

以下、各行程の詳細となります。

クリクラ 工場見学 水のギャラリー

クリクラの工場見学は「水のギャラリー」から始まりました。

世界各国の水が1000本以上展示されているギャラリーとなっています。

用紙とシールが配布され、世界の水を探す体験がありました。

子供と一緒に特徴的なパッケージの「世界の水」を探して楽しみました。

スワロフスキー」があしらわれた日本製の水は1本1万5千円するそうです。

フランス王室御用達の「オレッツァ」の水も展示されていました。

結露から水を取得して作ったインドネシアのボトルも興味深かったです。

パッケージがおしゃれな「ガルバニーナ」も展示されていました。

クリクラの歴代ウォーターサーバーギャラリーもあります。

クリクラの水を使った「水の講義」がとても面白かったです。

水の「硬度」が具体的にどんな数値で定義されているかを学びました。

また、硬度の違う水によってどんな料理を作ると良いかについても学びました。

最後に硬水と軟水の飲み比べ体験をして、しっかりと知識が定着しました。

続いて、クリクラの心臓部「クリクラ中央研究所」へ向かいます。

クリクラ 工場見学 クリクラ中央研究所

クリクラの中央研究所は5F部分を見学することができました。

5F中央研究所は撮影禁止となっているのでご了承ください。クリクラの水は「水道水」から製造されています。その過程で口当たりが良くなる成分などをブレンドする研究開発をしております。

見学を終えた後、待合室へ戻ってきました。

水道水などに含まれる「カルキ」に反応する塩素反応試薬を使った水の実験をします。

「水道水」と「クリクラの水」をテーブルに用意して待機します。

塩素反応試薬をそれぞれに入れて、かき混ぜます。

カルキ入りの「水道水」は試薬に反応してピンク色になりました。

(試薬を利用した水は飲料できません)

水道水から不純物を取り除く「クリクラの技術力」を体験できる実験でした。

続いて、クリクラの製造工場へ向かいます。

クリクラ 工場見学 製造工場

クリクラの町田製造工場は近隣地域へ配布する水を製造しています。

製造工場内にもスペースがあり、広々とした空間となっていました。

「お手湯」もあるのですが今回は残念ながら休止中でした。

すぐ隣が製造工場となっており、見学通路があります。

クリクラの水の製造工程について説明していきます。見学通路内は撮影禁止となっておりますのでご了承ください。

下記、クリクラの製造工程の詳細です。

1.濾過工程

水道水から濾過工程を経てクリクラの水は作られています。

水の安定確保と安全性の確保が目的で水道水を利用しております。

4つの濾過工程を見学しました。

①糸巻き→目に見えるゴミを除去する。

②活性炭カルキなどの臭いを除去する。

RO膜(逆浸透膜)2ナノメーターの大きさのフィルターでダイオキシン、ヒ素などの有害物質取り除く。海水から真水作れる程の精度を誇る。

UF膜(ウルトラフィルター)細菌、ウィルスを除去するフィルター。

この過程を経て、普通の水道水がクリクラの水となります。

2.給水

クリクラのボトルに出来立てほやほやの「クリクラの水」を給水します。

水は匂いがつきやすいので通常の水道水で洗浄すると匂いがついてしまうため、ボトルもクリクラ水ですすぎ洗をしております。

「THE・工場見学」といったライン工程を見学できました。

3.封印

給水されたボトルに暗室で封印する工程でした。

製造日などが印字されます。印字が水で消えないよう「特殊インク」が使われています。

目視検査の工程は2つに分かれており、ダブルチェックする仕組みになっていました。

4.出荷

製造したクリクラの水を各地へ出荷する倉庫を見学しました。

2週間に1回ボトルを各地へ配送しています。現在、7000本が保管されており、順次配送されます。製造後48時間後に抜き打ち検査を実施して出荷されています。

ボトル自体の安全性などの目安は3-4週間だそうです。

見学した町田工場では18001日近隣に配達できる生産力があるそうです。

最後にクリクラのリユースについて質問して見学は終了となりました。

5.リユース

クリクラではボトルのリユースを実施しています。

創業当時からボトルはリユースされる仕組みとなっています。ボトルは「3年目安」で定期回収交換をしています。また、

クリクラのサステナビリティについての説明でした。

クリクラ 工場見学 お土産

クリクラの工場見学の最後にはお土産があります。

見学時期によって違いがあるそうですが今回は「塩素検査試薬」でした。

その他にも「クリクラ博士証」などユニークなお土産をもらえました。

以上、クリクラで水について学んできた様子でした。

クリクラ 工場見学 まとめ

ここまで「クリクラの工場見学」についてまとめてきました。

  • クリクラの工場は「鶴川駅」が最寄り駅
  • クリクラの工場見学では「水についての実験」を体験できる

子供はもちろん、大人も楽しめる工場見学でした。

特に子供は自由研究に最適な工場見学だと感じました。

皆さんの旅の参考になれば幸いです。

 

 

西山美術館に関してはこちら。

【歩旅】町田のパワースポット「西山美術館」でロダンとユリトロを鑑賞してきた

続きを見る

スポンサードリンク

-工場見学
-, ,

error: Content is protected !!