
など。
青森駅周辺で少し時間ができた方へ。
実際に青森駅周辺を観光してきました。
結論、
青森駅周辺は120分でねぶた文化も海鮮も楽しめます
当日の足取りを残しておきます。
旅のご参考にしてください。
青森駅 観光 ルート
青森駅周辺で観光し、新青森駅から新幹線に乗ることを想定したルートです。
青森駅 観光 のっけ丼 チケット購入方法
青森駅から徒歩5分の青森魚菜センターの体験型観光。
他の観光地の市場とは一味違う体験が楽しめる必見スポットです
なんといっても、特徴的なのはその制度。
まず、窓口でチケットを購入します。
- 10枚券:1,500円
- 5枚券:750円
がチケットの選択肢で組み合わせることもできます。
正直、初見では悩むと思うのですが、
15枚券を購入しておけば、味もボリュームも満足できます
今回は15枚購入したパターンをご紹介していきます。
青森駅 観光 のっけ丼 作り方
海鮮丼を食べられる市場は全国各地ありますがここは一味違います。
自分の好きな食材を各お店でピックアップして行く方式
なんです。
まずはご飯からスタート。
その後は場内をうろうろしてネタ探し。
同じ場所でまとめてネタを頼むとサービスしてくれる傾向があったので、

「一周して、マイ海鮮丼のイメージができたら同じ店でまとめ買い」
がオススメです。
どんどん積み上げていった結果、、、
覚えているだけでも、
- エビ
- マグロ(赤身)
- マグロ(中とろ)
- マグロ(大とろ)
- イクラ
- タコ
- ブリ
- タイ
- ヒラメ
他にもサービスで色々乗せてもらいました!
汁物も美味しいので忘れずにチケットを残しておきましょう。
新鮮な白子もついて、最後はこの仕上がり。
これで2,250円は大満足でした。
全国各地に広まって欲しいシステムでした。
青森駅 観光 ワラッセ
駅徒歩1分なので隙間時間埋めるには絶妙の立地。
コインロッカーもあるので手ぶらで鑑賞できるのもグッド。
この展示場いいところは、
実際にねぶた祭りで使わて入賞した作品
が実物で見られるところ。
更に色んな角度から迫力のあるねぶたを堪能できます。
左から、
右から、
下から、
上からも!
更に引きでも十分楽しめます。
コンテンツ力があるので頭で考える必要がないのもお勧めできるポイント。
併設してるレストランで食事も取れますし、至れり尽くせりです。
青森駅 観光 新青森駅
結論から言うと、駅周辺は何もないです。
地元のタクシー運転手さんにも聞き込みをしたところ、

「地元の人は青森駅しかいかんから、知らん」
と冷たくあしらわれてしまう新青森駅。
駅舎はこんなに立派なのに、、、
隙間時間ができたら在来線ですぐに青森駅へ行くのがおすすめです。
新幹線の時間調整で、お土産見たり、カフェでリンゴケーキを食べたりしながら待つのがベターです。
青森駅 観光 新青森駅 お土産
色々お土産は置いてあるのですが、リンゴチップスがオススメです。
意外に美味しいので女性にも喜ばれますよ。
いかがでしたでしょうか?
結論、
青森駅周辺は「ねぶた」も「海鮮」も楽しめるのでオススメです
旅の参考になれば幸いです。
「スキマ時間ができちゃったなぁ、、、」
「青森駅の周辺って何があるのかな?」