J2の過去シーズンに興味のある方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
2022年の「J2」シーズンの様子
実際に「J2」の試合を観戦した経験をベースに書いています。
- 2022 J2 総評
- 2022 J2 成績
- 2022 J2 来季展望
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
2022 J2 総評
2022年「J2シーズン」は新潟と横浜FCが見事J1昇格となりました。
シーズン序盤は仙台が昇格争いをリードしていましたが中盤以降に失速し、その間に新潟が勝ち点を重ねて首位に躍り出てそのまま逃げ切りました。
2位争いは終盤までもつれ、岡山と熾烈な自動昇格枠の争いは目が離せませんでした。
最後は新加入の長谷川達也選手、小川航基選手の活躍もあり横浜FCが自動昇格枠を勝ち取りました。
2022年の「J2昇格プレーオフ」は岡山、熊本、大分、山形が参戦しました。
1回戦はシーズン下位の山形が岡山を撃破し、熊本は同点で大分を退けました。
2回戦は再び熊本が山形と引き分けてプレーオフのレギュレーションで決定戦へ進出します。
決定戦は熊本が勢いそのままにJ1の京都をあと一歩のところまで追い詰めましたが京都の上福元選手の活躍もあり、京都がJ1残留を決めました。
京都が来季もJ1の舞台で戦うこととなりました。
選手成績は昇格をした新潟、横浜FCを中心にベストイレブンも選出されました。
得点王には磐田から横浜FCへ移籍してきた、小川航基選手が輝きました。
横浜FCは川崎から移籍してきた長谷川達也選手も活躍し、移籍組の選手が上手く融合した結果の昇格だったと言えます。
熊本の躍進を支えた高橋利樹選手と河原創選手も得点とアシストで結果を出し、来季はどこのチームでプレーするのかも楽しみです。
2022年、J2シーズン優勝を果たした新潟はリーグ最少の「35失点」を支えた守備陣とMF陣が来季どれだけJ1で通用するのかが今から楽しみです。
2022 J2 成績
2022年「J2」の成績になります。
- チーム成績
- 選手成績
について振り返っていきます。
2022 J2 チーム成績
2022年「J2シーズン」の成績になります。
- 「アルビレックス新潟」「横浜FC」が昇格
- 「ヴァンフォーレ甲府」が天皇杯優勝でACL出場決定
- 「FC琉球」「いわてグルージャ盛岡」がJ3降格
以下、シーズン成績詳細となります。
順位 | チーム | 点 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 |
1 | 新潟 | 84 | 25 | 9 | 8 | 73 | 35 |
2 | 横浜FC | 80 | 23 | 11 | 8 | 66 | 49 |
3 | 岡山 | 72 | 20 | 12 | 10 | 61 | 42 |
4 | 熊本 | 67 | 18 | 13 | 11 | 58 | 48 |
5 | 大分 | 66 | 17 | 15 | 10 | 62 | 52 |
6 | 山形 | 64 | 17 | 13 | 12 | 62 | 40 |
7 | 仙台 | 63 | 18 | 9 | 15 | 67 | 59 |
8 | 徳島 | 62 | 13 | 23 | 6 | 48 | 35 |
9 | 東京V | 61 | 16 | 13 | 13 | 62 | 55 |
10 | 千葉 | 61 | 17 | 10 | 15 | 44 | 42 |
11 | 長崎 | 56 | 15 | 11 | 16 | 50 | 54 |
12 | 秋田 | 56 | 15 | 11 | 16 | 39 | 46 |
13 | 水戸 | 54 | 14 | 12 | 16 | 47 | 46 |
14 | 金沢 | 52 | 13 | 13 | 16 | 56 | 69 |
15 | 町田 | 51 | 14 | 9 | 19 | 51 | 50 |
16 | 山口 | 50 | 13 | 11 | 18 | 51 | 54 |
17 | 栃木 | 49 | 11 | 16 | 15 | 32 | 40 |
18 | 甲府 | 48 | 11 | 15 | 16 | 47 | 54 |
19 | 大宮 | 43 | 10 | 13 | 19 | 48 | 64 |
20 | 群馬 | 42 | 11 | 9 | 22 | 36 | 57 |
21 | FC琉球 | 37 | 8 | 13 | 21 | 41 | 65 |
22 | 盛岡 | 34 | 9 | 7 | 26 | 35 | 80 |
レギュレーション
参加数:22チーム
試合数:42試合(総当り)
昇格クラブ:上位2クラブ
J1参入プレーオフ:3位から6位のクラブ
降格クラブ:下位2クラブ
※交代は5名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで)
上記の結果、昇格プレーオフには「岡山」「熊本」「大分」「山形」が進出しました。
2022 J2 プレーオフ成績
2022年「J2昇格プレーオフ」の結果となります。
J1昇格プレーオフレギュレーション
- 1回戦:「3位」vs「6位」、「4位」vs「5位」
- 2回戦:「1回戦」の勝者同士
- 決定戦:「2回戦の勝者」vs「16位(J1)」
<1回戦、2回戦>
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、年間順位の優位性を確保するため、J2リーグ戦年間順位が上位のクラブを勝者とする。
<決定戦>
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブを勝者とする
決定戦の勝者は、2023シーズンにJ1リーグに残留または昇格する。
上記の結果、昇格プレーオフは「京都」が制して来季J1残留を決めました。
2022 J2 選手成績
2022年「J2」の選手成績について見ていきます。
MVPには横浜FCの小川航基選手が選ばれました。
ベストイレブンには優勝したアルビレックス新潟から最多の5名が選出されました。
続いて、得点ランキングとなります。
以下、10得点以上の選手TOP10です。
順 | 選手名 | 得点 | 得点内訳 | |||
得点率 | 右 | 左 | 頭 | |||
1 | 小川航基 | 26 | 26.80% | 10 | 8 | 8 |
2 | チアゴアウベス | 16 | 26.23% | 2 | 12 | 2 |
3 | 中山仁斗 | 14 | 25.45% | 8 | 1 | 5 |
3 | 髙橋利樹 | 14 | 28.57% | 3 | 9 | 2 |
5 | 佐藤凌我 | 13 | 30.23% | 8 | 2 | 2 |
5 | 林誠道 | 13 | 20.31% | 10 | 0 | 3 |
7 | 木下康介 | 12 | 17.14% | 5 | 5 | 1 |
7 | エジガルジュニオ | 12 | 15.38% | 5 | 3 | 4 |
9 | 富樫敬真 | 11 | 20.75% | 5 | 2 | 4 |
9 | 太田修介 | 11 | 22.92% | 4 | 6 | 1 |
(得点率:シュート総数に対する得点割合)
チーム成績が上位だったチームの選手が目立つものの、金沢の林誠道選手、水戸の木下康介選手などの日本人選手も名を連ねました。
その中でも東京Vの佐藤凌我選手がランキングで唯一の30%以上の高い得点率を誇りました。
また、Jリーグが公式発表していませんがアシストランキングも調査しました。
以下、10アシスト以上の選手TOP5です。
(一部数値は「Football LAB」を参照)
順 | 選手名 | アシスト | アシスト内訳 | |
LP数 | アシスト率 | |||
1 | 河原創 | 12 | 85 | 14.12% |
2 | 長谷川竜也 | 11 | 47 | 23.40% |
2 | 伊藤涼太郎 | 11 | 74 | 14.86% |
3 | 河野諒祐 | 10 | 43 | 23.26% |
3 | 平戸太貴 | 10 | 76 | 13.16% |
(LP数:シュートに直結したパス数)
アシスト数でもチーム成績が好調だった選手が上位に名を連ねる結果となりました。
ファジアーノ岡山の河野諒祐選手は出場試合数に対して数多くのアシストを記録しました。
町田の平戸太貴選手も含め、結果を出した選手たちの来季の動向にも注目です。
2022 J2 来季展望
2022年「J2シーズン」は新潟と横浜FCが昇格し、J1からは清水と磐田が降格しました。
その結果、来季は下記チームがJ2に参戦します。
チーム | 昨季順位 |
清水エスパルス | 17(J1) |
ジュビロ磐田 | 18(J1) |
ファジアーノ岡山 | 3 |
ロアッソ熊本 | 4 |
大分トリニータ | 5 |
モンテディオ山形 | 6 |
ベガルタ仙台 | 7 |
徳島ヴォルティス | 8 |
東京ヴェルディ | 9 |
ジェフユナイテッド千葉 | 10 |
V・ファーレン長崎 | 11 |
ブラウブリッツ秋田 | 12 |
水戸ホーリーホック | 13 |
ツエーゲン金沢 | 14 |
FC町田ゼルビア | 15 |
レノファ山口FC | 16 |
栃木SC | 17 |
ヴァンフォーレ甲府 | 18 |
大宮アルディージャ | 19 |
ザスパクサツ群馬 | 20 |
いわきFC | 1(J3) |
藤枝MYFC | 2(J3) |
来季の自動昇格争いは「清水、磐田」の降格組に加え、昨季躍進した「岡山、仙台、大分、徳島」が争いを繰り広げそうです。
「プレーオフ枠争い」は2023年シーズンはJ1下位チームとの入れ替え戦がなくなりました。
大型補強を敢行した「町田」や主力が流出した「熊本」を軸に「山形、東京V、千葉、長崎」がどこまで絡んでいけるかが注目です。
J2勢として初めてACLに参加する「甲府」は天皇杯優勝メンバーが残留し、地力はあるので選手のマネジメントが昇格争いの鍵を握りそうです。
「秋田、水戸、金沢、栃木、群馬」は中位以上が現実的な目標となりそうです。
昨季J2残留争いに巻き込まれた大宮は「J1昇格」か「J2定着」かの正念場のシーズンです。
J3から昇格組の「いわき、藤枝」はJ2の初舞台となり当面の目標は「J2残留」となります。
フィジカル重視の育成でJ3優勝を果たした「いわき」の躍進に期待です。
各チームとも選手やスタッフがガラリと変わり大化けするチームが毎年出てくるのが「J2」です。
一方、一つ歯車が狂ってしまうと一気に残留争いに巻き込まれる怖さがあるリーグです。
来季もJ2の「昇格争い、残留争い」から目が離せません。
2022 J2 まとめ
ここまで2022年「J2」についてまとめてきました。
- J2(2022)は「アルビレックス新潟」「横浜FC」がJ1昇格
- 「ヴァンフォーレ甲府」が天皇杯優勝でACL出場決定
- J2(2022)は「FC琉球」「いわて盛岡グルージャ」がJ3降格
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
サッカー観戦のまとめ情報はこちら。
-
【初心者でも安心】サッカー観戦の楽しみ方(座席選び、持ち物、タイムテーブルを解説)
続きを見る
その他過去シーズン成績まとめ情報はこちら。
-
【J.LEAGUE】過去シーズンまとめ(天皇杯、Jリーグカップも振り返り)
続きを見る