
甲府駅周辺で宿泊を検討している方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「城のホテル甲府」の様子
実際に「城のホテル甲府」に宿泊した経験をベースに書いています。
- 城のホテル甲府 基本情報
- 城のホテル甲府 部屋 (シングル)
- 城のホテル甲府 風呂
- 城のホテル甲府 施設
- 城のホテル甲府 食事
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
城のホテル甲府 アクセス
「城のホテル甲府」はJR甲府駅より徒歩約1分の場所にあります。

「城のホテル甲府」は近くに飲食店もあり便利な立地です。
「JITリサイクルインクスタジアム」「サドヤワイナリー」などのスポットもアクセス圏内です。
甲府駅南口にあり線路が見える場所でしたが夜間も静かにゆっくりと休めました。
項目 | 詳細 |
食事 | なし |
風呂 |
|
その他設備 |
など |
立地 | |
接客 | |
部屋 | |
設備 | |
食環境 | |
満足度 | |
立地 |
|
宿泊費(参考) | 11,000円 / 泊(1人あたり)
【禁煙】シングル利用 ※宿泊当時の実費です。 |
ネット予約 | 楽天トラベルで部屋を確認する>> |
「城のホテル甲府」は他のホテルとは違ったユニークな点があります。

「城のホテル甲府」の入口を出るとすぐに城内へ入ることができます。
場内は広場になっており、開放感がありました。
謝恩碑が建っており、展望台となっていました。
甲府市街がぐるっと見回すことができました。
天気が良い日はぜひ足を伸ばして場内も楽しんでみてください。
以下、宿泊した時の詳細となります。
城のホテル甲府 部屋
今回「城のホテル甲府」の「シングル」を利用しました。

部屋の鍵は「カードキー」となっているので外出時もかさばりません。

カードキーはエレベーターで部屋フロアに行く際にも必須です。
「城のホテル甲府」のチェックアウトは無人で1F入口にカードを投函すれば完了です。
チェックアウトまで無くさないように注意してください。
肝心のお部屋は窓から彩光がしっかりととれ、落ち着いた内装でゆったりとした空間でした。
部屋の「ベッド」も枕元に電源があるのも嬉しいポイントでした。
デスクもあり、椅子を引くスペースがあったのでPCを使った作業もできました。
湯沸かし器・ドライヤー・冷蔵庫は備え付けとなっています。
続いて「城のホテル甲府」のお風呂事情の説明をしたいと思います。
城のホテル甲府 風呂
「城のホテル甲府」には「屋上露天風呂」があります。
13Fに大浴場が男女に用意されており、入室にはカードキーが必須なので女性も安心でした。
部屋着や備え付けのサンダルで大浴場に行けるのは嬉しいポイントでした。
露天風呂からは甲府の眺望が見渡せるようになっており、サウナもあって快適でした。
(写真はフリースペースからの眺望です。)
すぐ隣が線路となっているので電車好きの方は待ち合わせの間も退屈しません。
13Fには展望台があり、お風呂上がりに夜風に当たることもできました。
夜景も線路の光が映えて綺麗でした。
甲府城内もライトアップされるのでぜひ覗いてみてください。
「城のホテル甲府」の部屋風呂は「ユニットバス」となっています。
手前にお手洗いがあり、奥にシャワーと浴槽があるビジネスホテルでよく見る形です。
アメニティは「DHC」の商品が用意されていました。
ネットでも評判は良好のようでしたので気になる方はチェックしてみてください。
続いて「城のホテル甲府」の設備の紹介をしたいと思います。
城のホテル甲府 設備
「城のホテル甲府」にはコインランドリーがあります。
台数が限られているのでタイミング見て利用する必要がありますが連泊者には嬉しい設備です。
ランドリーの利用状況が部屋から確認できるのでとても便利でした。
続いて「城のホテル甲府」の食事事情について説明したいと思います。
城のホテル甲府 食事
「城のホテル甲府」は1Fフロント脇にラウンジがあり朝食時は朝食会場となるそうです。
有料のワインバーやドリンクバーもありました。

ドリンクバーは宿泊者サービスとなっており、コップに入れて部屋に持ち帰ることもできました。
以上、「城のホテル甲府」についてでした。
城のホテル甲府 まとめ
ここまで「城のホテル甲府」についてまとめてきました。
主要駅のすぐ近くなので、観光、ビジネスの拠点として便利な宿泊施設です。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
ワイナリー見学情報はこちら。
-
-
【見学】甲府駅徒歩5分「サドヤワイナリー見学」で日本ワインを満喫してきた
続きを見る
ヴァンフォーレ甲府のスタジアム情報についてはこちら。
-
-
【解説】甲府の山々が美しい「JITリサイクルインクスタジアム」を訪問(座席動画付き)
続きを見る
甲府観光についてはこちら。
-
-
【まとめ】甲府駅周辺で「甲斐国」を観光してきた(信玄、文化、食、ワイナリー、サッカー)
続きを見る