
読売ジャイアンツの過去シーズンに興味のある方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「読売ジャイアンツ」の2022年シーズンの様子
※成績、選手、応援、グルメなど現地情報を中心にまとめました。
実際に「読売ジャイアンツ」の試合を観戦した経験をベースに書いています。
- 読売ジャイアンツ 2022 基本情報
- 読売ジャイアンツ 2022 総評
についてまとめました。

皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
読売ジャイアンツ 2022 基本情報
「読売ジャイアンツ」の2022年シーズンの基本情報になります。
- チーム成績
- 打撃成績(チーム、個人)
- 守備成績(チーム、個人)
- 投手成績(チーム、個人)
について振り返っていきます。
読売ジャイアンツ 2022 チーム成績
読売ジャイアンツの2022年は「セリーグ4位」でした。
球界の冥王がまさかのBクラスフィニッシュとなりファンをがっかりさせてしまいました。
交流戦で負け越してしまい、上位と差をつけられたのが痛かったです。
球団 | 勝 | 敗 | 引 | 勝率 | 交流 | 差 |
ヤクルト | 80 | 59 | 4 | 0.576 | 14-4 | -- |
DeNA | 73 | 68 | 2 | 0.518 | 9-9 | 8 |
阪神 | 68 | 71 | 4 | 0.489 | 12-6 | 12 |
巨人 | 68 | 72 | 3 | 0.486 | 8-10 | 12.5 |
広島 | 66 | 74 | 3 | 0.471 | 5-13 | 14.5 |
中日 | 66 | 75 | 2 | 0.468 | 7-11 | 15 |
ヤクルトには勝ち越したものの、DeNAと阪神に負け越してしまい勝率五割を割りました。
球 | ホーム | ロード | 対ヤ | 対D | 対神 | 対巨 | 対広 | 対中 |
ヤ | 37-34 | 43-25 (4) | - | 16-9 | 13-11 (1) | 11-13 (1) | 16-8 (1) | 10-14 (1) |
D | 41-30 (1) | 32-38 (1) | 9-16 | - | 16-9 | 13-11 (1) | 8-17 | 18-6 (1) |
神 | 37-32 (3) | 31-39 (1) | 11-13 (1) | 9-16 | - | 14-10 (1) | 9-14 (2) | 13-12 |
巨 | 35-35 (2) | 33-37 (1) | 13-11 (1) | 11-13 (1) | 10-14 (1) | - | 13-12 | 13-12 |
広 | 36-33 (2) | 30-41 (1) | 8-16 (1) | 17-8 | 14-9 (2) | 12-13 | - | 10-15 |
中 | 37-33 (1) | 29-42 (1) | 14-10 (1) | 6-18 (1) | 12-13 | 12-13 | 15-10 | - |
残念ながら「強いジャイアンツ」を見ることなくシーズンが終わってしまいました。
読売ジャイアンツ 2022 打撃
読売ジャイアンツの2022年の「基本オーダー」は下記の通りでした。
ラインアップは強力ですが30代を迎えた選手も多くなってくるので若手の台頭も期待されます。
打順 | 守備 | 選手名 |
1 | 二 | 吉川 |
2 | 遊 | 坂本 |
3 | 中 | 丸 |
4 | 一 | 中田翔 |
5 | 三 | 岡本 |
6 | 右 | ポランコ |
7 | 左 | ウォーカー |
8 | 捕 | 大城 |
9 | 投 | P |
読売ジャイアンツの2022年の「チーム打撃」「個人打撃」の成績は以下の通りです。
読売ジャイアンツの2022年の「チーム打撃成績」は以下の通りです。
チーム打率はリーグ最低ですが長打率はリーグ2位と「派手な打線」となったシーズンでした。
犠打数もリーグ最低ですが、どんどん打たせてリーグ3位の得点力まで引き上げました。
球 | 打率 | 得点 | 本 | 盗 | 犠 | 四 | 長打率 |
ヤ | 0.250 | 619 | 174 | 69 | 86 | 442 | 0.410 |
D | 0.251 | 497 | 117 | 49 | 102 | 351 | 0.378 |
神 | 0.243 | 489 | 84 | 110 | 119 | 358 | 0.337 |
巨 | 0.242 | 548 | 163 | 64 | 73 | 429 | 0.392 |
広 | 0.257 | 552 | 91 | 26 | 118 | 327 | 0.364 |
中 | 0.247 | 414 | 62 | 66 | 123 | 323 | 0.341 |
読売ジャイアンツの2022年の「個人打撃成績」は以下の通りです。
岡本和真選手が30本塁打を記録し、中田翔選手も4番に座るなど中軸が活躍しました。
「ここぞの場面での決勝打」が少ない印象がありますが成績はまずまずでした。
丸選手、坂本選手、吉川選手らレギュラー陣も安定した成績を残しました。
選手名 | 打席 | 打率 | 安 | 本 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 |
丸佳浩 | 607 | 0.272 | 143 | 27 | 65 | 6 | 1 | 80 | 88 |
岡本和真 | 589 | 0.252 | 131 | 30 | 82 | 1 | 0 | 58 | 94 |
吉川尚輝 | 567 | 0.277 | 143 | 7 | 31 | 16 | 10 | 32 | 53 |
ポランコ | 484 | 0.240 | 105 | 24 | 58 | 2 | 0 | 42 | 109 |
ウォーカー | 428 | 0.271 | 110 | 23 | 52 | 5 | 0 | 18 | 98 |
大城卓三 | 393 | 0.266 | 92 | 13 | 43 | 1 | 9 | 36 | 77 |
中田翔 | 375 | 0.269 | 91 | 24 | 68 | 0 | 2 | 27 | 72 |
坂本勇人 | 352 | 0.286 | 87 | 5 | 33 | 2 | 0 | 45 | 65 |
増田陸 | 156 | 0.250 | 35 | 5 | 16 | 2 | 2 | 13 | 42 |
中山礼都 | 142 | 0.198 | 26 | 0 | 3 | 3 | 5 | 6 | 27 |
重信慎之介 | 128 | 0.216 | 24 | 0 | 9 | 7 | 8 | 8 | 28 |
中島宏之 | 111 | 0.242 | 24 | 1 | 20 | 0 | 0 | 10 | 24 |
小林誠司 | 91 | 0.148 | 13 | 0 | 5 | 0 | 2 | 1 | 20 |
若林晃弘 | 91 | 0.200 | 16 | 0 | 8 | 0 | 3 | 7 | 24 |
松原聖弥 | 76 | 0.113 | 8 | 0 | 4 | 2 | 1 | 4 | 21 |
ウィーラー | 64 | 0.196 | 11 | 2 | 5 | 0 | 0 | 8 | 7 |
廣岡大志 | 60 | 0.180 | 9 | 0 | 4 | 0 | 2 | 7 | 16 |
立岡宗一郎 | 57 | 0.204 | 11 | 1 | 3 | 3 | 0 | 3 | 10 |
戸郷翔征 | 56 | 0.098 | 5 | 0 | 5 | 0 | 4 | 1 | 26 |
北村拓己 | 55 | 0.173 | 9 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 16 |
菅野智之 | 51 | 0.047 | 2 | 0 | 1 | 0 | 7 | 1 | 18 |
八百板卓丸 | 48 | 0.227 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 17 |
岸田行倫 | 38 | 0.257 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 |
香月一也 | 37 | 0.200 | 7 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 8 |
湯浅大 | 36 | 0.100 | 3 | 1 | 3 | 3 | 2 | 4 | 10 |
メルセデス | 34 | 0.241 | 7 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 7 |
山﨑伊織 | 33 | 0.231 | 6 | 0 | 6 | 0 | 4 | 2 | 9 |
石川慎吾 | 32 | 0.276 | 8 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 9 |
シューメーカー | 28 | 0.074 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 14 |
岡田悠希 | 22 | 0.095 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 |
増田大輝 | 22 | 0.150 | 3 | 0 | 0 | 11 | 1 | 1 | 5 |
赤星優志 | 19 | 0.056 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 11 |
堀田賢慎 | 11 | 0.222 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
山瀬慎之助 | 11 | 0.182 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
喜多隆介 | 9 | 0.111 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 |
井上温大 | 7 | 0.400 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
髙橋優貴 | 6 | 0.167 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
直江大輔 | 5 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
アンドリース | 3 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
鍬原拓也 | 2 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
今村信貴 | 1 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
鍵谷陽平 | 1 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高梨雄平 | 1 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
デラロサ | 1 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
戸根千明 | 1 | 0.000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
続いて、読売ジャイアンツの2022年「守備」についてです。
読売ジャイアンツ 2022 守備
読売ジャイアンツの2022年の「基本守備位置」は下記の通りでした。
ショートの坂本選手が怪我で併用となりましたが、他の守備位置も中堅以上の選手が固定でした。
読売ジャイアンツの2022年の「チーム守備成績」は以下の通りです。
チーム失策数(82)がリーグ5位で守備から失点する場面が多くありました。
来季以降は守備の立て直しも急務となりそうです。
球 | 守備率 | 守備機会 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 |
ヤ | 0.987 | 5501 | 3884 | 1548 | 69 |
D | 0.988 | 5380 | 3822 | 1494 | 64 |
神 | 0.984 | 5505 | 3843 | 1576 | 86 |
巨 | 0.985 | 5495 | 3822 | 1591 | 82 |
広 | 0.986 | 5293 | 3841 | 1379 | 73 |
中 | 0.988 | 5415 | 3816 | 1533 | 66 |
読売ジャイアンツの2022年の「ポジション別守備成績」は以下の通りです。
まず、捕手・外野手の守備成績はこちらです。
捕手は大城選手がレギュラーとして出場しました。
小林選手が投手との相性や展開次第で出場機会を得ました。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 捕逸 | 守備率 |
大城卓三 | 114 | 664 | 79 | 4 | 4 | 0.995 |
小林誠司 | 60 | 212 | 24 | 1 | 3 | 0.996 |
岸田行倫 | 20 | 67 | 4 | 2 | 0 | 0.973 |
喜多隆介 | 12 | 23 | 1 | 0 | 0 | 1.000 |
山瀬慎之助 | 7 | 22 | 2 | 0 | 1 | 1.000 |
外野手は丸選手がセンター、ポランコ選手がライト、ウォーカー選手がレフトの布陣でした。
重信選手が試合展開次第で出場機会を得て、立岡選手と松原選手が続きました。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
丸佳浩 | 143 | 275 | 1 | 1 | 0.996 |
ポランコ | 128 | 175 | 2 | 2 | 0.989 |
ウォーカー | 96 | 130 | 3 | 5 | 0.964 |
重信慎之介 | 68 | 70 | 0 | 0 | 1.000 |
立岡宗一郎 | 44 | 27 | 3 | 1 | 0.968 |
松原聖弥 | 42 | 29 | 0 | 0 | 1.000 |
増田大輝 | 37 | 14 | 0 | 1 | 0.933 |
岡田悠希 | 26 | 9 | 0 | 0 | 1.000 |
若林晃弘 | 21 | 19 | 1 | 0 | 1.000 |
八百板卓丸 | 20 | 14 | 0 | 0 | 1.000 |
ウィーラー | 15 | 19 | 0 | 0 | 1.000 |
石川慎吾 | 11 | 10 | 1 | 0 | 1.000 |
増田陸 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1.000 |
湯浅大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
続いて内野手の守備成績はこちらです。
一塁手は中田翔選手がレギュラーとして戦いました。
シーズン途中から4番に座り中軸として活躍しました。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
中田翔 | 100 | 765 | 76 | 2 | 0.998 |
増田陸 | 35 | 241 | 10 | 1 | 0.996 |
中島宏之 | 23 | 167 | 11 | 1 | 0.994 |
香月一也 | 12 | 86 | 3 | 0 | 1.000 |
北村拓己 | 6 | 11 | 1 | 0 | 1.000 |
廣岡大志 | 6 | 13 | 1 | 0 | 1.000 |
若林晃弘 | 6 | 15 | 0 | 1 | 0.938 |
ウィーラー | 5 | 18 | 0 | 0 | 1.000 |
増田大輝 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1.000 |
二塁手は吉川選手がレギュラーでした。
失策数(11)は来季以降どれだけ減らせるかが勝敗のカギにもなりそうです。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
吉川尚輝 | 132 | 298 | 421 | 11 | 0.985 |
湯浅大 | 11 | 9 | 6 | 0 | 1.000 |
増田陸 | 8 | 9 | 8 | 1 | 0.944 |
廣岡大志 | 7 | 11 | 14 | 2 | 0.926 |
北村拓己 | 5 | 5 | 7 | 1 | 0.923 |
中山礼都 | 4 | 5 | 11 | 0 | 1.000 |
若林晃弘 | 4 | 2 | 4 | 0 | 1.000 |
増田大輝 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0.667 |
遊撃手は坂本選手が怪我がちで中山選手らと併用となりました。
坂本選手は失策数も「11」と明らかに数字も悪化し来季以降心配です。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
坂本勇人 | 82 | 120 | 240 | 11 | 0.970 |
中山礼都 | 46 | 62 | 113 | 3 | 0.983 |
湯浅大 | 32 | 15 | 26 | 1 | 0.976 |
北村拓己 | 14 | 8 | 25 | 0 | 1.000 |
廣岡大志 | 11 | 13 | 13 | 3 | 0.897 |
増田大輝 | 6 | 4 | 5 | 1 | 0.900 |
若林晃弘 | 4 | 3 | 2 | 0 | 1.000 |
吉川尚輝 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1.000 |
三塁手は岡本和真選手がレギュラーで固定でした。
選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
岡本和真 | 140 | 80 | 238 | 8 | 0.975 |
増田大輝 | 5 | 1 | 1 | 0 | 1.000 |
北村拓己 | 4 | 0 | 3 | 0 | 1.000 |
増田陸 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1.000 |
湯浅大 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1.000 |
若林晃弘 | 4 | 2 | 4 | 0 | 1.000 |
香月一也 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
続いて、読売ジャイアンツの2022年「投手」についてです。
読売ジャイアンツ 2022 投手
読売ジャイアンツの2022年の「投手成績」は以下の通りです。
チーム防御率はセリーグワーストで低迷の一因となってしまいました。
球 | 防率 | S | 完投 | 被本 | 与四 | 奪三 | 失点 |
ヤ | 3.52 | 41 | 4 | 141 | 390 | 979 | 566 |
D | 3.48 | 42 | 4 | 123 | 408 | 1045 | 534 |
神 | 2.67 | 32 | 15 | 83 | 288 | 1047 | 428 |
巨 | 3.69 | 40 | 4 | 123 | 414 | 975 | 589 |
広 | 3.54 | 32 | 7 | 127 | 407 | 1024 | 544 |
中 | 3.28 | 42 | 7 | 92 | 393 | 1050 | 495 |
各役割の投手別成績は下記の通りです。
先発は戸郷投手、菅野投手が二桁勝利を達成しました。
その他の投手が軒並み貯金を作れず負け越しとなりました。
選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
戸郷翔征 | 2.62 | 25 | 12 | 8 | 171 | 11 | 51 | 154 |
菅野智之 | 3.12 | 23 | 10 | 7 | 147 | 15 | 26 | 104 |
メルセデス | 3.18 | 20 | 5 | 7 | 110 | 7 | 31 | 74 |
山﨑伊織 | 3.14 | 20 | 5 | 5 | 97 | 6 | 20 | 55 |
シューメーカー | 4.25 | 18 | 4 | 8 | 95 | 13 | 30 | 65 |
赤星優志 | 4.04 | 31 | 5 | 5 | 78 | 8 | 32 | 52 |
堀田賢慎 | 6.29 | 8 | 2 | 3 | 34 | 5 | 16 | 24 |
井上温大 | 6.00 | 7 | 1 | 1 | 24 | 4 | 7 | 27 |
アンドリース | 4.82 | 5 | 0 | 2 | 18 | 3 | 4 | 18 |
中継ぎは今村投手、平内投手、高梨投手が50試合以上に登板しました。
抑えの大勢投手へ繋ぐ形は来季以降の注目点です。
選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | S | H | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
今村信貴 | 3.57 | 55 | 2 | 4 | 0 | 21 | 53 | 3 | 22 | 34 |
平内龍太 | 4.32 | 53 | 4 | 4 | 0 | 13 | 50 | 4 | 13 | 39 |
高梨雄平 | 2.14 | 59 | 2 | 0 | 0 | 25 | 46 | 1 | 19 | 44 |
鍬原拓也 | 5.16 | 49 | 3 | 2 | 0 | 13 | 45 | 3 | 12 | 30 |
畠世周 | 3.14 | 27 | 3 | 0 | 1 | 5 | 28 | 3 | 14 | 22 |
デラロサ | 2.30 | 30 | 0 | 0 | 1 | 11 | 27 | 2 | 10 | 24 |
髙橋優貴 | 5.40 | 10 | 1 | 5 | 0 | 0 | 26 | 1 | 18 | 21 |
戸田懐生 | 6.55 | 14 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22 | 6 | 6 | 15 |
クロール | 3.86 | 21 | 1 | 1 | 1 | 5 | 21 | 1 | 10 | 15 |
高木京介 | 2.79 | 17 | 0 | 1 | 0 | 2 | 19 | 1 | 8 | 13 |
直江大輔 | 3.38 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 18 | 2 | 8 | 16 |
鍵谷陽平 | 3.71 | 21 | 2 | 0 | 0 | 3 | 17 | 4 | 5 | 9 |
菊地大稀 | 5.60 | 16 | 0 | 2 | 0 | 0 | 17 | 2 | 13 | 21 |
戸根千明 | 5.02 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 4 | 3 | 9 |
桜井俊貴 | 14.04 | 8 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 | 3 | 6 | 9 |
ビエイラ | 9.82 | 9 | 0 | 2 | 0 | 0 | 7 | 3 | 8 | 8 |
井納翔一 | 1.80 | 7 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 2 | 4 |
大江竜聖 | 1.69 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 3 | 5 |
横川凱 | 15.00 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 |
山口俊 | 0.00 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 |
山本一輝 | 0.00 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 |
抑えは大勢投手が務めました。
ジャイアンツで史上初の「名前のみ」の登録名選手となり、セリーグ新人王を獲得しました。
選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | S | H | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
大勢 | 2.05 | 57 | 1 | 3 | 37 | 8 | 57 | 7 | 13 | 60 |
続いて、読売ジャイアンツの2022年の「編成」について見ていきます。
読売ジャイアンツ 2022 編成
読売ジャイアンツの2022年の編成についてです。
2021年のドラフトで下記選手達を獲得しました。
投手をとにかく獲得したドラフトでした。
ドラフト1位は隅田投手(西武入団)のハズレで翁田投手を指名しました。
既に太田投手が在籍していたことから「大勢」という名前登録となりました。
順 | 選手名 | 守 | 所属元 |
1 | 翁田大勢 | 投 | 関西国際大学 |
2 | 山田龍聖 | 投 | JR東日本 |
3 | 赤星優志 | 投 | 日本大学 |
4 | 石田隼都 | 投 | 東海大学付属相模高 |
5 | 岡田悠希 | 外 | 法政大学 |
6 | 代木大和 | 投 | 明徳義塾高 |
7 | 花田侑樹 | 投 | 広島新庄高 |
育成ドラフトは大量10名指名となりました。
順 | 選手名 | 守 | 所属元 |
1 | 鈴木大和 | 外 | 北海学園大学 |
2 | 髙田竜星 | 投 | 石川ミリオンスターズ |
3 | 亀田啓太 | 捕 | 東海大学 |
4 | 笹原操希 | 外 | 上田西高 |
5 | 鴨打瑛二 | 投 | 創成館高 |
6 | 菊地大稀 | 投 | 桐蔭横浜大学 |
7 | 京本眞 | 投 | 明豊高 |
8 | 富田龍 | 投 | 四国学院大学 |
9 | 川嵜陽仁 | 投 | 誉高 |
10 | 大津綾也 | 捕 | 北海高 |
読売ジャイアンツ 2022 入団・退団
読売ジャイアンツの2022年は亀井氏が引退、コーチ転身した年でした。
鍬原投手、増田選手が育成から支配下登録され一定の出場数を得ました。
期待された新外国人スモーク選手はさっぱりでした。
選手名 | 守備 | 入退団 | 備考 |
エリック・テームズ | 外 | 自由契約 | |
ジャスティン・スモーク | 内 | 自由契約 | |
アダム・ウォーカー | 外 | 新入団 | |
マット・アンドリース | 投 | 新入団 | |
グレゴリー・ポランコ | 外 | 新入団 | |
マット・シューメーカー | 投 | 新入団 | |
松井義弥 | 内 | 戦力外 | |
山川和大 | 投 | 戦力外 | 育成 |
加藤壮太 | 外 | 戦力外 | 育成 |
田中優大 | 投 | 戦力外 | 育成 |
平井快青 | 投 | 戦力外 | 育成 |
谷岡竜平 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
與那原大剛 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
鍬原拓也 | 投 | 育成再契約→支配下契約 | |
香月一也 | 内 | 育成再契約→支配下契約 | |
平間隼人 | 内 | 育成再契約 | |
伊藤優輔 | 投 | 育成再契約 | |
堀岡隼人 | 投 | 育成再契約 | |
増田陸 | 内 | 育成再契約→支配下契約 | |
横川凱 | 投 | 育成再契約→支配下契約 | |
黒田響生 | 内 | 自由契約 | 育成 |
山下航汰 | 外 | 自由契約 | 育成 |
堀田賢慎 | 投 | 育成再契約→支配下契約 | |
菊地大稀 | 投 | 支配下契約 | |
亀井善行 | 外 | 引退 | 外野守備兼走塁コーチ就任 |
大竹寛 | 投 | 引退 | |
野上亮磨 | 投 | 引退 | |
古川侑利 | 投 | 戦力外 | 移籍先:日本ハム(育成) |
陽岱鋼 | 外 | 自由契約 | |
阿部慎之助 | 2軍監督→1軍作戦コーチ→1軍作戦兼ディフェンスチーフコーチ | 役職変更 | |
石井琢朗 | 1軍野手総合コーチ→3軍野手コーチ | 退団 | 移籍先:DeNA(コーチ) |
相川亮二 | バッテリーコーチ | 退団 | 移籍先:DeNA(コーチ) |
山崎章弘 | 巡回打撃コーチ | 退任 | |
高橋信夫 | 2軍ブルペンコーチ | 退任 | |
二岡智宏 | 3軍監督→2軍監督 | 役職変更 | |
片岡治大 | 3軍野手総合コーチ | 退団 | |
桑田真澄 | 1軍投チーフコーチ補佐→1軍投チーフコーチ | 役職変更 | |
宮本和知 | 1軍投コーチ | 退任 | |
元木大介 | 1軍ヘッドコーチ→1軍ヘッド兼オフェンスチーフコーチ | 役職変更 | |
駒田徳広 | 3軍監督 | 就任 | |
小笠原道大 | 2軍打撃コーチ | 就任 | |
鈴木優 | 投 | 育成契約 | 前所属:オリックス |
勝俣翔貴 | 内 | 支配下契約 | 育成 |
イアン・クロール | 投 | 新入団 | |
井上温大 | 投 | 支配下契約 | 育成 |
読売ジャイアンツ 2022 総評
読売ジャイアンツの2022年シーズンに関して、以下項目で通信簿をつけました。
- チームの成績に連動した「チーム魅力度」
- スタジアム演出やイベントに連動した「スタジアム魅力度」
- スタジアムグルメにフォーカスした「グルメ満足度」
- 子供と一緒に楽しめたかに連動した「子連れ満足度」
独断と偏見による読売ジャイアンツの2022年通信簿は以下の通りです。
項目 | 評価 |
チーム魅力度 | |
スタジアム魅力度 | |
グルメ満足度 | ※プレミアムラウンジ利用 |
子連れ満足度 | ※プレミアムラウンジ利用 |
以下、詳細となります。
読売ジャイアンツ 2022 チーム魅力度
原辰徳監督体制でリーグ制覇に挑んだシーズンでした。
結果は投手陣が整わずまさかのBクラスとなりました。
新人の大勢投手が抑えで新人王戦をとるなどの大活躍があり、来季以降も楽しみです。
続いて、読売ジャイアンツの2022年「スタジアム」についてです。
読売ジャイアンツ 2022 スタジアム
読売ジャイアンツは2022年に「東京ドーム」をホームスタジアムとして利用しました。
「東京ドーム」の詳細についてはこちらにまとめました。
-
-
【解説】リニューアルされた東京ドームはパワーアップしたエンタメ空間(座席動画付き)
続きを見る
座席動画などもまとめたので併せてご利用ください。
続いて、読売ジャイアンツの2022年「グルメ」についてです。
読売ジャイアンツ 2022 グルメ
読売ジャイアンツの2022年「グルメ」についてです。
読売ジャイアンツの2022年は「コンコース売店」でフードが色々楽しめました。
またリニューアルされた「プレミアムラウンジ」のビュッフェは最高でした。
-
-
【体験】東京ドームのプレミアムラウンジはビュッフェあり座席快適(座席動画あり)
続きを見る
続いて、読売ジャイアンツの2022年「イベント」についてです。
読売ジャイアンツ 2022 イベント
読売ジャイアンツの2022年「イベント」についてです。
読売ジャイアンツの2022年はリニューアルされた大型ビジョンを使った演出が圧巻でした。
選手紹介も横幅約125mのビジョンいっぱいに使った演出でかっこよかったです。
読売ジャイアンツの2022年はイベントもパワーアップしました。
来季以降もこのビジョンを使った演出が楽しみです。
読売ジャイアンツ 2022 まとめ
ここまで「読売ジャイアンツ」の2022年シーズンについてまとめてきました。
- 読売ジャイアンツの2022年は「セリーグ4位」
皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。
他チームの2022年シーズンの情報はこちら。
-
-
【成績/観戦】プロ野球2022シーズン振り返り(セパ両リーグ情報掲載)
続きを見る