宿泊情報

【宿泊】新潟駅徒歩圏内「ホテルサンルート新潟」は観光拠点にうってつけだった

「ホテルサンルート新潟」はどんな感じのホテルかな?

ホテルサンルート新潟への宿泊を検討している方へ向けた記事となります。

この記事でわかること

「ホテルサンルート新潟」の様子

実際に「ホテルサンルート新潟」に宿泊した経験をベースに書いています。

  • ホテルサンルート新潟 基本情報
  • ホテルサンルート新潟 部屋 (ダブル)
  • ホテルサンルート新潟 風呂(バスルーム)
  • ホテルサンルート新潟 施設

についてまとめました。

皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。

ホテルサンルート新潟 アクセス

ホテルサンルート新潟」はJR新潟駅から徒歩3分の場所にあります。

冬期の新潟は駅前に積雪があり、路面凍結もするので駅近のホテルは安全面でも安心です。

新潟駅周辺は再開発でどんどん新しい駅ビルなどが建っています。

ホテルサンルート新潟は新潟駅近くで飲食店もあり食事には困りませんでした。

日本酒酒造見学を開催している「今代司」さんへも徒歩圏内の立地となっています。

項目 詳細
食事 なし
風呂
  • ユニットバス
その他設備
  • 無料Wi-fi
  • コインランドリー
  • 自動販売機
  • 電子レンジ

など

立地
接客
部屋
設備
食事 ※周辺環境込み
満足度
立地

JR「新潟駅」から徒歩約3

宿泊費(参考) 7,000円 / 泊

【禁煙】ダブル利用

※宿泊当時の実費です。

ネット予約 楽天トラベルで部屋を確認する>>

以下、宿泊した時の詳細となります。

ホテルサンルート新潟 部屋

今回、ホテルサンルート新潟の「ダブル」を利用しました。

部屋の鍵は昔ながらの鍵なので外出時にはフロントに預ける方がベターです。

入口はごく普通のビジネスホテルといった感じで人一人がちょうど通れる幅でした。

部屋は落ち着いた色の内装でゆっくりできる空間でした。

ベッドは通常サイズでした。(枕は柔らかめでした)

作業場所が少し広めにとってあるのでビジネス利用の方には嬉しい設備だと思いました。

椅子を引いてもスペースにゆとりがあったのでホテルでデスク作業が快適にできそうでした。

ヘアドライヤーや湯沸かし器・コップなどの食器類、冷蔵庫は備え付けとなっています。

加湿器もあり、乾燥する冬季に室内を加湿することが可能です。

続いてホテルサンルート新潟のお風呂事情の説明をしたいと思います。

ホテルサンルート新潟 風呂

ホテルサンルート新潟の部屋風呂は「シャワールーム」となっています。

手前にお手洗いがあり、奥にシャワールームがあるビジネスホテルでよく見る形です。

アメニティは「ポーラ」で揃っていました。

名の知れたアメニティを利用できるのは女性の方にも嬉しいポイントです。

楽天市場で「ポーラ」を見てみる>>

Amazonで「ポーラ」を見てみる>>

続いてホテルサンルート新潟の施設の説明をしたいと思います。

ホテルサンルート新潟 施設

ホテルサンルート新潟の施設について説明します。

通常のビジネスホテルにある「自動販売機」「コインランドリー」「電子レンジ」がありました。

子供と一緒に宿泊した際は子供用アメニティセットを渡してくださり、助かりました。

続いてホテルサンルート新潟のレストランの説明をしたいと思います。

ホテルサンルート新潟 レストラン

ホテルサンルート新潟の周辺には飲食店があるので食には困りませんでした。

新潟駅には「ぽんしゅ館」が入っているので新潟県の美味しいお米を使ったおにぎりとビール、お酒を楽し目ます。

特に冬の新潟は関東の人間には堪える寒さなので部屋に篭りっきりという方にはオススメです。

楽天市場で「新潟ビール」を見てみる>>

以上、ホテルサンルート新潟に宿泊した際の様子でした。

ホテルサンルート新潟 まとめ

ここまで「ホテルサンルート新潟」についてまとめてきました。

  • ホテルサンルート新潟は最寄駅から徒歩約3分
  • 新潟駅周辺に飲食店があるので食には困らない

新潟駅から近い便利なビジネスホテルでした。

皆さんの旅の参考になれば幸いです。

 

 

新潟の宿泊情報はこちら。

宿泊情報まとめ
【宿泊】実際に泊まってわかった新潟の宿泊事情(駅近を中心に紹介)

続きを見る

新潟駅周辺の観光情報はこちら。

観光情報
【見学】新潟駅から歩いていける「今代司酒造」で日本酒を満喫してきた

続きを見る

スポンサードリンク

-宿泊情報
-,

error: Content is protected !!