東北楽天ゴールデンイーグルスの過去シーズンに興味のある方へ向けた記事となります。
この記事でわかること
「東北楽天ゴールデンイーグルス」の2023年シーズンの様子
※成績、選手、応援、グルメなど現地情報を中心にまとめました。
実際に「東北楽天ゴールデンイーグルス」の試合を観戦した経験をベースに書いています。
- 東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 基本情報
- 東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 総評
についてまとめました。
皆さんのお出かけの参考にしていただければ幸いです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 基本情報
「東北楽天ゴールデンイーグルス」の2023年シーズンの基本情報になります。
- チーム成績
- 打撃成績(チーム、個人)
- 守備成績(チーム、個人)
- 投手成績(チーム、個人)
について振り返っていきます。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 チーム成績
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年は「パリーグ4位」でした。
前半戦は低空飛行が続き、中盤から終盤にかけて追い上げを見せましたがBクラスとなりました。

石井一久監督体制で勝負の年でしたが最後にロッテ、ソフトバンクに競り負けました。
| チーム | 勝 | 敗 | 引 | 勝率 | 差 |
| オリックス | 86 | 53 | 4 | .619 | -- |
| ロッテ | 70 | 68 | 5 | .507 | 15.5 |
| ソフトバンク | 71 | 69 | 3 | .507 | 15.5 |
| 楽天 | 70 | 71 | 2 | .496 | 17 |
| 西武 | 65 | 77 | 1 | .458 | 22.5 |
| 日本ハム | 60 | 82 | 1 | .423 | 27.5 |
交流戦は5割で乗り切り、後半追い上げましたがオリックス、ロッテ、西武に負け越しました。
| 対戦 | オ | ロ | ソ | 楽 | 西 | 日 |
| 対オ | - | 8-15 (2) |
11-13 (1) |
10-15 | 8-17 | 9-15 (1) |
| 対ロ | 15-8 (2) |
- | 12-12 (1) |
12-13 | 9-16 | 11-14 |
| 対ソ | 13-11 (1) |
12-12 (1) |
- | 14-10 (1) |
12-13 | 11-14 |
| 対楽 | 15−10 | 13-12 | 10-14 (1) |
- | 14-10 (1) |
10-15 |
| 対西 | 17-8 | 16-9 | 13-12 | 10-14 (1) |
- | 9-16 |
| 対日 | 15-9 (1) |
14-11 | 14-11 | 15-10 | 16-9 | - |
| 交 | 11-7 | 7-9 (2) |
11-7 | 9-9 | 6-12 | 8-10 |
続いて東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「打撃」について見ていきます。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 打撃
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「基本オーダー」は下記の通りでした。
小郷選手がレギュラーとして経験を積んだシーズンとなりました。
| 打順 | 守備 | 選手名 |
| 1 | 中 | 辰巳 |
| 2 | 三 | 小深田 |
| 3 | 左 | 小郷 |
| 4 | 二 | 浅村 |
| 5 | 右 | 岡島 |
| 6 | 一 | 鈴木大地 |
| 7 | D | 島内 |
| 8 | 遊 | 山﨑 |
| 9 | 捕 | 炭谷 |
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「チーム打撃」「個人打撃」の成績は以下の通りです。
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「チーム打撃成績」は以下の通りです。
チーム打率はリーグ4位でしたが、得点力はリーグ2位と悪くない成績でした。
| 球 | 打率 | 得点 | 本 | 盗 | 犠 | 四 | 長打率 |
| オ | .250 | 508 | 109 | 52 | 83 | 371 | .369 |
| ロ | .239 | 505 | 100 | 73 | 116 | 453 | .354 |
| ソ | .248 | 536 | 104 | 73 | 107 | 470 | .360 |
| 楽 | .244 | 513 | 104 | 102 | 125 | 490 | .358 |
| 西 | .233 | 435 | 90 | 80 | 90 | 387 | .340 |
| 日 | .231 | 464 | 100 | 75 | 84 | 397 | .344 |
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「個人打撃成績」は以下の通りです。
浅村選手が本塁打王のタイトルを獲得する活躍でした。
| 選手名 | 打席 | 打率 | 安 | 本 | 点 | 盗 | 犠 | 四 | 振 |
| 浅村栄斗 | 601 | .274 | 143 | 26 | 78 | 2 | 0 | 75 | 108 |
| 小深田大翔 | 549 | .258 | 123 | 5 | 37 | 36 | 20 | 48 | 83 |
| 辰己涼介 | 495 | .263 | 114 | 9 | 43 | 13 | 8 | 40 | 99 |
| 小郷裕哉 | 441 | .262 | 102 | 10 | 49 | 13 | 8 | 36 | 85 |
| 岡島豪郎 | 410 | .266 | 96 | 6 | 43 | 3 | 5 | 33 | 67 |
| 島内宏明 | 369 | .236 | 76 | 7 | 38 | 2 | 0 | 41 | 41 |
| 村林一輝 | 340 | .256 | 77 | 2 | 32 | 11 | 12 | 21 | 55 |
| フランコ | 334 | .221 | 69 | 12 | 32 | 0 | 0 | 21 | 52 |
| 山﨑剛 | 307 | .203 | 53 | 2 | 19 | 13 | 7 | 35 | 58 |
| 鈴木大地 | 292 | .244 | 61 | 5 | 27 | 0 | 7 | 24 | 36 |
| 阿部寿樹 | 253 | .255 | 55 | 4 | 24 | 0 | 6 | 27 | 47 |
| 太田光 | 233 | .243 | 42 | 3 | 14 | 1 | 28 | 27 | 47 |
| 伊藤裕季也 | 216 | .245 | 46 | 5 | 16 | 3 | 10 | 15 | 48 |
| 炭谷銀仁朗 | 145 | .221 | 29 | 1 | 10 | 0 | 6 | 5 | 23 |
| 安田悠馬 | 127 | .218 | 24 | 3 | 7 | 0 | 0 | 16 | 25 |
| 西川遥輝 | 87 | .181 | 13 | 1 | 4 | 2 | 2 | 11 | 24 |
| 渡邊佳明 | 57 | .143 | 7 | 0 | 3 | 0 | 3 | 5 | 7 |
| 田中和基 | 41 | .088 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 5 | 13 |
| 黒川史陽 | 24 | .091 | 2 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 |
| 茂木栄五郎 | 15 | .083 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 3 |
| 銀次 | 10 | .100 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 和田恋 | 6 | .200 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 則本昂大 | 3 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 早川隆久 | 3 | .333 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 堀内謙伍 | 3 | .500 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 荘司康誠 | 2 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 正隨優弥 | 2 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 田中将大 | 2 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 辛島航 | 1 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 岸孝之 | 1 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
続いて、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年「守備」についてです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 守備
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「基本守備位置」は下記の通りでした。
昨季から守る選手が変わったポジションがほとんどで、浅村選手も指名打者出場が増えました。

東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「チーム守備成績」は以下の通りです。
昨季、リーグ最小だった失策数は「49」から「82」に悪化してしまいました。
出場選手が変わった影響ですが、来季はどう改善するかがチーム順位にも影響しそうです。
| 球 | 守備率 | 守備機会 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 |
| オ | 0.989 | 5344 | 3870 | 1414 | 60 |
| ロ | 0.985 | 5476 | 3849 | 1544 | 83 |
| ソ | 0.990 | 5292 | 3839 | 1401 | 52 |
| 楽 | 0.985 | 5355 | 3806 | 1467 | 82 |
| 西 | 0.986 | 5345 | 3810 | 1459 | 76 |
| 日 | 0.982 | 5308 | 3806 | 1408 | 94 |
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「ポジション別守備成績」は以下の通りです。
まず、捕手・外野手の守備成績はこちらです。
捕手は太田選手が出場機会を増やし、安田選手も45試合に出場しました。
炭谷選手も59試合に出場しましたがシーズンオフに戦力外となり、古巣西武へ復帰しました。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 捕逸 | 守備率 |
| 太田光 | 103 | 481 | 71 | 2 | 3 | 0.996 |
| 炭谷銀仁朗 | 59 | 255 | 28 | 0 | 2 | 1 |
| 安田悠馬 | 45 | 161 | 26 | 1 | 2 | 0.995 |
| 堀内謙伍 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
外野手は辰巳選手がセンター、小郷選手がレフト、岡島選手がライトを守りました。
昨季タイトルを獲得した島内選手は打撃不振で出場機会を大きく減らしました。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
| 辰己涼介 | 130 | 347 | 2 | 1 | 0.997 |
| 小郷裕哉 | 115 | 214 | 7 | 5 | 0.978 |
| 岡島豪郎 | 107 | 197 | 5 | 2 | 0.99 |
| 田中和基 | 81 | 40 | 2 | 0 | 1 |
| 島内宏明 | 50 | 81 | 0 | 1 | 0.988 |
| 小深田大翔 | 30 | 46 | 2 | 2 | 0.96 |
| 西川遥輝 | 24 | 48 | 0 | 0 | 1 |
| 阿部寿樹 | 15 | 27 | 0 | 0 | 1 |
| 渡邊佳明 | 4 | 4 | 0 | 0 | 1 |
| 正隨優弥 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 和田恋 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 |
続いて内野手の守備成績はこちらです。
一塁手は鈴木選手、阿部選手が守りました。
DeNAから加入した伊藤選手が一塁守備に入ることもありました。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
| 鈴木大地 | 74 | 511 | 29 | 3 | 0.994 |
| 阿部寿樹 | 54 | 358 | 24 | 1 | 0.997 |
| 伊藤裕季也 | 38 | 253 | 16 | 1 | 0.996 |
| フランコ | 10 | 62 | 3 | 1 | 0.985 |
| 渡邊佳明 | 9 | 58 | 3 | 0 | 1 |
| 銀次 | 4 | 11 | 0 | 0 | 1 |
| 浅村栄斗 | 3 | 2 | 3 | 0 | 1 |
| 黒川史陽 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 |
| 村林一輝 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 |
| 安田悠馬 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 |
| 和田恋 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
二塁手は小深田選手がコンバートされました。
浅村選手は指名打者で出場する試合が増え、本塁打王のタイトルを獲得しました。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
| 小深田大翔 | 77 | 126 | 198 | 6 | 0.982 |
| 浅村栄斗 | 73 | 126 | 216 | 7 | 0.98 |
| 村林一輝 | 5 | 0 | 3 | 0 | 1 |
| 伊藤裕季也 | 4 | 0 | 2 | 0 | 1 |
| 山﨑剛 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 黒川史陽 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 |
| 渡邊佳明 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 |
遊撃手は山﨑選手と村林選手が併用されました。
来季はどちらがレギュラーとなるのか、新しい選手が勝ち取るのか注目のポジションです。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
| 山﨑剛 | 83 | 135 | 205 | 8 | 0.977 |
| 村林一輝 | 75 | 112 | 226 | 8 | 0.977 |
| 伊藤裕季也 | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 |
| 小深田大翔 | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 |
三塁手は複数選手が守りました。
フランコ選手、小深田選手、伊藤選手などが守りました。
茂木選手は大きく出場機会を減らすシーズンとなり、今江新体制でどうなるのか注目です。
| 選手名 | 試合 | 刺殺 | 捕殺 | 失策 | 守備率 |
| フランコ | 54 | 27 | 56 | 3 | 0.965 |
| 小深田大翔 | 46 | 23 | 49 | 7 | 0.911 |
| 伊藤裕季也 | 38 | 10 | 38 | 5 | 0.906 |
| 山﨑剛 | 28 | 2 | 11 | 0 | 1 |
| 村林一輝 | 26 | 9 | 16 | 1 | 0.962 |
| 阿部寿樹 | 18 | 3 | 9 | 3 | 0.8 |
| 鈴木大地 | 14 | 1 | 7 | 1 | 0.889 |
| 茂木栄五郎 | 7 | 1 | 5 | 0 | 1 |
| 黒川史陽 | 6 | 3 | 9 | 1 | 0.923 |
続いて、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年「投手」についてです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 投手
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「投手成績」は以下の通りです。
昨季同様、リーグワーストのチーム防御率でシーズン最後まで改善しませんでした。
| 球 | 防率 | S | 完投 | 被本 | 与四 | 奪三 | 失点 |
| オ | 2.73 | 46 | 5 | 73 | 405 | 1155 | 428 |
| ロ | 3.40 | 45 | 1 | 101 | 412 | 1102 | 524 |
| ソ | 3.27 | 33 | 4 | 111 | 451 | 1068 | 507 |
| 楽 | 3.52 | 42 | 1 | 101 | 440 | 921 | 556 |
| 西 | 2.93 | 35 | 10 | 95 | 511 | 1010 | 465 |
| 日 | 3.08 | 29 | 8 | 106 | 363 | 942 | 496 |
役割の投手別成績は下記の通りです。
先発は田中投手、岸投手、則本投手、早川投手に加え、ルーキー庄司投手が主軸でした。
しかし、二桁勝利「0」という結果に終わってしまいました。
| 選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
| 則本昂大 | 2.61 | 24 | 8 | 8 | 155 | 7 | 44 | 111 |
| 田中将大 | 4.91 | 24 | 7 | 11 | 139 | 15 | 38 | 81 |
| 岸孝之 | 3.07 | 20 | 9 | 5 | 120 | 10 | 20 | 76 |
| 荘司康誠 | 3.36 | 19 | 5 | 3 | 109 | 6 | 48 | 93 |
| 早川隆久 | 3.44 | 17 | 6 | 7 | 96 | 13 | 27 | 78 |
| 辛島航 | 4.56 | 10 | 1 | 5 | 51 | 7 | 16 | 24 |
| 藤平尚真 | 4.44 | 11 | 2 | 4 | 50 | 5 | 27 | 42 |
| 瀧中瞭太 | 3.83 | 8 | 2 | 4 | 42 | 3 | 11 | 18 |
| 藤井聖 | 2.29 | 10 | 3 | 0 | 35 | 1 | 18 | 24 |
| 松井友飛 | 3.86 | 6 | 1 | 2 | 18 | 0 | 8 | 13 |
| 塩見貴洋 | 9.00 | 1 | 0 | 1 | 4 | 2 | 1 | 4 |
中継ぎは内投手、渡辺投手、宋投手、酒居投手が防御率2点台の成績を残しました。
| 選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | S | H | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
| 内星龍 | 2.28 | 53 | 4 | 2 | 0 | 7 | 55 | 5 | 17 | 35 |
| 渡辺翔太 | 2.40 | 51 | 8 | 3 | 1 | 25 | 48 | 1 | 20 | 41 |
| 安樂智大 | 3.04 | 57 | 3 | 2 | 0 | 10 | 47 | 2 | 18 | 32 |
| 宋家豪 | 2.89 | 49 | 2 | 1 | 0 | 16 | 46 | 5 | 11 | 35 |
| 鈴木翔天 | 3.30 | 61 | 1 | 1 | 1 | 22 | 43 | 5 | 25 | 47 |
| 酒居知史 | 2.98 | 47 | 5 | 3 | 1 | 20 | 42 | 1 | 25 | 30 |
| 西口直人 | 4.56 | 26 | 0 | 4 | 0 | 7 | 23 | 4 | 9 | 18 |
| 伊藤茉央 | 3.27 | 25 | 1 | 0 | 0 | 3 | 22 | 1 | 14 | 9 |
| 宮森智志 | 7.71 | 24 | 0 | 2 | 0 | 3 | 21 | 2 | 14 | 15 |
| 高田孝一 | 1.86 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 2 | 6 |
| 津留﨑大成 | 1.86 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 1 | 0 | 7 |
| 弓削隼人 | 5.59 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 1 | 4 | 5 |
| 小孫竜二 | 9.00 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6 | 3 |
| 石橋良太 | 18.9 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 2 |
| バニュエロス | 81.0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.2 | 0 | 2 | 0 |
| 西垣雅矢 | 81.0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.1 | 0 | 1 | 0 |
抑えは松井裕樹投手が守護神としてシーズンを戦いました。
| 選手名 | 防御率 | 登板 | 勝 | 負 | S | H | 投回 | 被本 | 与四 | 奪三 |
| 松井裕樹 | 1.57 | 59 | 2 | 3 | 39 | 8 | 57 | 3 | 13 | 72 |
続いて、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の「編成」について見ていきます。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 編成
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年の編成についてです。
2021年のドラフトで下記選手達を獲得しました。
庄司投手をドラフト1位で指名し、シーズンでも主軸として活躍しました。
渡辺投手も中継ぎで活躍し、防御率2点台の成績を残しました。
| 順 | 選手名 | 守 | 所属元 |
| 1 | 荘司康誠 | 投 | 立教大学 |
| 2 | 小孫竜二 | 投 | 鷺宮製作所 |
| 3 | 渡辺翔太 | 投 | 九州産業大学 |
| 4 | 伊藤茉央 | 投 | 東京農業大学北海道オホーツク |
| 5 | 平良竜哉 | 内 | NTT西日本 |
| 6 | 林優樹 | 投 | 西濃運輸 |
育成ドラフトは4人指名されました。
内野手と投手、それぞれチームの補強ポイントの指名となりました。
| 順 | 選手名 | 守 | 所属元 |
| 1 | 辰見鴻之介 | 内 | 西南学院大学 |
| 2 | 古賀康誠 | 投 | 下関国際高 |
| 3 | 竹下瑛広 | 投 | 函館大学 |
| 4 | 永田颯太郎 | 内 | 国立台湾体育運動大学 |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 入団・退団
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年はスタッフ陣の入れ替えが多くありました。
石井監督も専任でシーズンに臨みましたが結果は出せませんでした。
| 選手名 | 守備 | 入退団 | 備考 |
| 福井優也 | 投 | 戦力外 | BC福島入団 |
| 福山博之 | 投 | 戦力外 | 現役引退 |
| 川島慶三 | 内 | 戦力外 | 現役引退→スコアラー |
| 吉持亮汰 | 内 | 戦力外 | 育成 |
| 的場直樹 | 1軍バッテリーコーチ | 就任 | |
| 真喜志康永 | 1軍ヘッドコーチ | 退団 | |
| 光山英和 | 1軍バッテリー兼守備戦略コーチ | 退団 | |
| 立花義家 | 1軍打撃コーチ | 退団 | |
| 垣内哲也 | 2軍打撃コーチ | 退団 | |
| 星孝典 | 2軍バッテリーコーチ | 退団 | |
| 金森栄治 | 育成打撃コーチ | 退団 | |
| 田中雅彦 | 2軍バッテリーコーチ | 就任 | |
| 西村弥 | 2軍内野守備走塁コーチ | 就任 | |
| 大村三郎 | スカウティングアドバイザー | 退団 | |
| 森雄大 | 投 | 戦力外 | 育成 現役引退 |
| 石田駿 | 投 | 戦力外 | 育成 茨城に入団 |
| マーキ | 内 | 戦力外 | 育成 |
| 釜元豪 | 外 | 戦力外 | 育成 ソの球団スタッフ就任 |
| 水上桂 | 捕 | 育成再契約 | |
| 釜田佳直 | 投 | 戦力外 | 現役引退→スコアラー |
| 寺岡寛治 | 投 | 戦力外 | アカデミーコーチ就任 |
| 渡邊佑樹 | 投 | 戦力外 | 移籍先:ソフトバンク |
| 内田靖人 | 内 | 戦力外 | エイジェックス入団 |
| 岩見政暉 | 内 | 戦力外 | 球団スカウト就任 |
| 引地秀一郎 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
| 佐藤智輝 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
| 福森耀真 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
| 王彦程 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
| 清宮虎多朗 | 投 | 育成再契約 | 育成 |
| 江川侑斗 | 捕 | 育成再契約 | 育成 |
| 澤野聖悠 | 内 | 育成再契約 | 育成 |
| 涌井秀章 | 投 | トレード退団 | 移籍先:中日 |
| 阿部寿樹 | 内 | トレード獲得 | 前所属:中日 |
| エスタミー・ウレーニャ | 内 | 育成契約 | 前所属:巨人 |
| マイケル・フランコ | 内 | 入団 | |
| アラン・ブセニッツ | 投 | 退団 | レッズとマイナー契約 |
| ホセ・マルモレホス | 外 | 退団 | |
| 正隨優弥 | 外 | 現役ドラフト獲得 | 前所属:広島 |
| オコエ瑠偉 | 外 | 現役ドラフト退団 | 移籍先:巨人 |
| 辰見鴻之介 | 内 | 支配下登録 |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 総評
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年シーズンに関して、以下項目で通信簿をつけました。
- チームの成績に連動した「チーム魅力度」
- スタジアム演出やイベントに連動した「スタジアム魅力度」
- スタジアムグルメにフォーカスした「グルメ満足度」
- 子供と一緒に楽しめたかに連動した「子連れ満足度」
独断と偏見による東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年通信簿は以下の通りです。
| 項目 | 評価 |
| チーム魅力度 | |
| スタジアム魅力度 | 評価不可 |
| グルメ満足度 | 評価不可 |
| 子連れ満足度 | 評価不可 |
以下、詳細となります。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 チーム魅力度
石井一久監督体制でAクラス入りを目指したシーズンでした。
来季は今江新監督を迎え、新たなスタートを切るシーズンとなります。
続いて、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年「スタジアム」についてです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 スタジアム
東北楽天ゴールデンイーグルスは2023年に「楽天モバイルパーク」をホームスタジアムとして利用しました。
過去に「楽天モバイルパーク」を訪問した際の情報はこちらです。
-
-
【体験】楽天モバイルパークは宿泊施設まである「ボールパーク」だった(座席動画付き)
続きを見る
「座席情報」などもまとめたので併せてご利用ください。
続いて、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年「イベント」についてです。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 イベント
東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年「イベント」についてです。
キッズパークには観覧車があり、球場の景色を楽しめました。
「楽天モバイルパーク」には「球場宿泊施設」もあります。
興味のある方はチェックしてみてください。
「Rakuten STAYxEAGLES」の空き状況を見てみる>>
以上、東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年についてでした。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2023 まとめ
ここまで「東北楽天ゴールデンイーグルス」の2023年シーズンについてまとめてきました。
- 東北楽天ゴールデンイーグルスの2023年は「パリーグ4位」
皆さんのお出かけの参考になれば幸いです。
2023年パ・リーグのまとめ情報はこちら。
-
-
【2023】「パリーグ」シーズン振り返り(プロ野球:成績/移籍/観戦)
続きを見る
日本シリーズを含む2023年のプロ野球のまとめ情報はこちら。
-
-
【成績/観戦】プロ野球2023シーズン振り返り(セパ両リーグ情報掲載)
続きを見る
プロ野球観戦のまとめ情報はこちら。
-
-
【初心者でも安心】プロ観戦の楽しみ方(座席選び、持ち物、タイムテーブルを解説)
続きを見る
